J. Rider(US)
/ No Longer Anonymous
2014 Machu Picchu

改名したAnonymousの1977-78年セッション音源で元は1996年Or Recordsよりリリース(右画像)

男女Vo.西海岸サイケロック、ポップロック

CD盤はボーナス10でRon Matelicと友人達による90年代音源でAnonymousの他のメンバーもいくつかの曲に参加

0 18

26年前の今日、1996年7月6日『ツイスター』日本劇場公開

巨大竜巻を研究するチームが命掛けでガチャガチャのカプセルみたいな発信機を仕掛ける。牛が空を飛び『シャイニング』上映中のドライブインシアターが吹き飛ぶ。幼少期のトラウマ克服のため体当たりで自然の猛威に挑むヘレン・ハントが素敵!

19 120

アオバズク雄。近所のお寺でのスケッチ。1996年6月5日。椅子に座り、スコープを覗きながら、現場ですべて描いてます。たぶん半日かかったと思う。誰も来ない所なので気が散ることもなくゆっくり描けました。

3 136


1947年:ラジオドラマ『鐘の鳴る丘』がNHKにて放送開始
1950年:烏山の戦い(朝鮮戦争で米軍と北朝鮮軍が本格的に交戦)
1950年:萬代屋(現在のバンダイ)設立
1996年:世界初の哺乳類の体細胞クローンである羊ドリーが生まれる
2011年:松本龍氏が、舌禍騒動の末防災兼復興大臣を辞任

0 2

🎺おはようございます!
月曜日の朝です🌅

今日、7月4日は
掃海母艦「#ぶんご」の起工日
平成8年(1996年)
三井造船 玉野事業所

呉の掃海隊群第3掃海隊に所属
掃海艇達と共に、航路の安全を守る任に就いています

要🧢🧃熱中症😷🧴コロナ対策
台風対策🔦🛠️も万全に
元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄)✨

33 184

Twitterのトレンドに
「ガンダムX」の
ワードがあったので…
RO-M、好きだったなぁ。

機動新世紀ガンダムX
(1996年4月~12月)
前期OP (1話~26話)
「DREAMS」
ROmantic Mode

38 111

【今日は何の日?馬紹介】
7月3日は『ソフトクリームの日』
1951年のこの日、日本で初めて
コーンスタイルのソフトクリームが
販売された。

ソフトクリームという馬名は、
〝Soft ice〟という形で
愛国に1頭、そしてもう1頭は
日本にそのままの名前で
1996年に生まれている。

0 9


【1996年7月3日(水)】

1作目アルバム 発売

0 1

今日から7月。7月は鳥が少ない時期なので、スケッチも少ない。先日の1996年のスケッチのカイツブリにヒナが生まれた時のスケッチ。96年7月5日。

0 48

1996年放送の
テレ東のM730ウルトラマンランドや
初期のウルトラP(1994〜)は

普段はBタイプで暮らしていて
ひとたび事件が起きると
巨大化してCタイプになるという

初のタイプチェンジする
ウルトラマンでした✨

40 136

名前💟日向なお
出身地💐東京都
誕生日🎁1996年9月3日
趣味💞ドラム•なわとび•アイドル鑑賞
Twitter📱
Tik Tok📱https://t.co/iuvVP0u64F
Instagram📱https://t.co/8ccCViybBi

3 7

Netflixスプリガンすげーよ!何がすごいって登場人物が普通にスマホやSNSを使いこなしてるんですよ(連載1989〜1996年)
現代風に所々アレンジしてるのが好印象。
ちな、皆川先生の作品はPEACE MAKER→ADAMAS→海王ダンテ&短編集(今ここ)うちの本棚にいつも置いてあるのでぜひ読んでみて。忍術最強🥷

2 7

1996年の6月23日、「NINTENDO64」が発売されました
当時は他ハードに押され気味だったハードですが、数多くの名作ゲームが生まれました

ゲームの課金が趣味と言っているチョウランですが、据え置きゲームにも同じようにリスペクトしてそうですね


https://t.co/IlBDfH0XBe

0 1

そういえば、for elise...で登場する日置らは、1996年ごろに働いているという舞台設定のようです。
今みたいに週休二日制が普及していなかった時期と考えると、違和感なくプレイできるぞ。

0 11

この二人似てるよなぁって思って調べたら初出が同じ1996年のゲームだった……

0 1

昨日はこのアマサギにも少し期待し、たまに見られるところに行ってみたけど、サギそのものがいなかった。アマサギの減少が話題になっているようで、確かに見る機会は減った。1996年、近場の谷戸の水田。

2 49

1996年6月21日はPlayStation「新フォーチュン・クエスト 食卓の騎士たち」の発売日でした。
原作付きのボードゲーム。食糧不足が起きたたので、みんなで畑を耕して食料を作る。ゲーム中に人間とCOMの切替ができるのでプレイ途中でも参加できる。

0 17

デヴィッド・トゥーヒー監督・脚本1996年の「アライバル/侵略者」を。チャーリー・シーン主演のSFスリラー。入口は「コンタクト」(1997)だったが、その後はトンデモB級展開に。地球外生命体の造形を含め何から何までどこかで観たようなB級だったが、たまにはこういう映画も気休めにいいものだなと。

2 49