//=time() ?>
文学座『五十四の瞳』観劇。素敵です。ポロポロ泣いてしまいました。戦後まもない瀬戸内の小さな島の小さな朝鮮人学校を舞台に繰り広げられる人間模様を明るくたくましく描いていく。井上ひさしの「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをゆかいに」描くという言葉を思い出す。
昨日11/7(土)の神奈川県立近代美術館 葉山『生命のリアリズム:珠玉の日本画』展。片岡球子や横山操の大作も見応えありだが、戦前に画業をスタートさせ戦後にかけて活躍した朝倉摂、堀文子、荘司福ら女性画家にフォーカスした展示が注目点。展覧会名はやや平凡とも思えるが他に言い表し様がないかも。
12月1日(火)〜13日(日)に田島征彦さんの新作絵本『せきれい丸』(作/たじまゆきひこ・きどうちよしみ くもん出版)の原画展をいたします。※7日(月)休廊
戦後まもなく起きた淡路島と明石を結ぶ連絡船せきれい丸の沈没事故をテーマに、命の重みや悲しみを乗り越えて生きる力を描いた作品です。
『やさしいあなたにちかいをたてて』サンプル①
頑張るためにサンプル出してみますーがんばれがんばれ
海神戦後、3年生になる前の冬の斑奏
カプ要素は薄いけど願望と祈りで描いてます
年内か年明けくらいを目標に47ページを予定
【本日の過去絵ピックアップ】
~ロックマンX~
『約束』(1~4P/9P)
X7のレッド戦後のアクセル達のお話です。
漫画版エックスの設定も少し入ってます。
2015年にギャグ無しで真面目に描いた漫画で今自分で読み返すと少し照れてしまうのですが、Pixivで多くの方に読んでいただけたようで嬉しいです☺️
推しのソ連軍軍装が70~80年代なのでAK-74を
描く機会が多いのですが、今後は戦後~60年代装備も積極的に描くつもり。AK-47を描くことが増えるかも?
《11.11創刊カウントダウン》
連載⑦
性悪駒子の偽恋
志風きよ@kiyo_shikaze
終戦後の日本。名家の出自の駒子は落ちぶれ金も家もなく安酒を抱えて闇市にいた。愛した夫と死別し、気づけば六度の結婚と離縁で厄病神と罵られた。そんな駒子を拾う麗しき青年あり。名を七緒。駒子の最初の夫の弟だった。
デスオブキャプテンアメリカ
内戦後、キャップが謎の暗殺者に殺害される話。暗殺者の正体、レッドスカルの野望と派手さ以上にミステリー重視だが見所は多い。彼がどれほど偉大であったか、どれほど高潔であったかを思い知らされる。フォールンサンは通販限定だがかなりオススメ
T-26はBTの下位互換…ではない。たぶん。
アシュアでは使い方次第で化けるし…
防御はBTシリーズ以上に無きに等しいものの火力は同等に高い。だってBT-5と同じ砲だもの。
もっとも…BT-5とかは戦後車両がうじゃうじゃ居る戦場に出てくる事あるらしいけど…
弘法筆を選ばずとは言うが…?
#灰燼戦雷
今まで足が遅く装甲があっても戦後砲弾(HEATFS,APDS,APFSDS,ATGM)に抜かれまくり一部戦後戦車(どことは言わない)に対して火力不足で使われず挙げ句の果てには🐌によって通常ツリーから削除されたマウスに……ついに日の目を見るときが! https://t.co/UhBYI7cYBu
今日は、漫画家 手塚治虫の誕生日。
1928年11月3日、大阪府豊中市で誕生した手塚治虫は、我国を代表する漫画家となり、戦後の漫画文化を創出。数多くの漫画家が彼の背を追った。
「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」「ブラックジャック」今も色褪せない作品ばかりだ。
https://t.co/wacf9XUnbc手塚治虫
昨日「キーパー ある兵士の奇跡」を見ました。戦後、英国の捕虜収容所でゴールキーパーとしての才能を見出された元ドイツ兵。前宣伝でハードル上がっていましたが、それを超える作品でした。主人公の戦中の個人的行為やナチスの戦争犯罪について描かれているのが良いですね。 #キーパーある兵士の奇跡
とある魔術の禁書目録、アニメはロシア編で終わってしまいますが原作はまだまだ続いていきます。「新約とある魔術の禁書目録」となり第三次世界大戦後の話から始まります。アニメを見て続きが知りたいと思った方は新約アニメ化を待つのも良いですし原作を購読するのもオススメです。