この戦車の上に載せられた82mmロケットをこの紙装甲のトラックに乗せると……
何故かこうなります。不思議ですね。


5 13

グロスターミーティア
白薔薇の偵察に行った偵察部隊から入電です!
『流星』がやってくる……なんのことでしょう?

ふむふむ……速度を犠牲に旋回性能を得た謎の双発ジェットエンジン機……全翼機Ho229の実用化を急ぎましょう!

5 11

5cm機関砲搭載型出ないかな……



ちなみにこの機関砲……Ⅲ号戦車推しの代理人が喜びそうな代物だったりする。(必ずしも喜ぶとは言っていない)

3 18

万能博士……確かに万能博士か。
と言う訳でJu88A-4です。
Ju87が急降下爆撃機として成功したあまりに、
急降下爆撃機としての機能を要求された中型爆撃機です。
なお本機の後継機も要求され……(察し)

WTではHe111H-6よりも爆装量が多いことを生かした基地の爆撃に便利……らしい。

3 9

話をしよう。あれは"稲妻"と呼ばれたDOLLS……
エンジンを液冷のDB601(Bf109Eと同じ)に換装した結果……性能が向上、アシュアではあまり恵まれていないものの、WTでは……(目逸らし)
……12.7mmがビッカース系統なので威力はもう……
その高い上昇率と運動性を活かそう!(逃避)

5 9

旅客機出身の古参爆撃機He111です。

☆1中型爆撃機であるが故の低燃費と回避寄りのスキル設定から頼りにしている代理人も多いのではないでしょうか。

WTではガラス張りの機首はとても視界が良く、運動性も比較的高いそうです。

4 9

Yer-2
双発機なのに爆装量4tの驚異……と言う訳で長距離中型爆撃機Yer-2です。
機動性はB-17程ではないですがモッサリしているそうな。
なお、アシュアでは(初回攻撃のみ)火力お化けと化しております。
……この娘、履いているのかしら?

2 10

Pe-2 "ペシュカ"
白馬の王子様を待つのではなく自ら探して追いかけていく系重攻撃機型DOLLS。
☆1である為コストはとてもお安い。
……設計者が本機による事故によって他界しているが故かヤンデレ系の台詞が目立つ。
「好き、嫌い、好き……」

なおWTではランク調整で悲しみを背負う事に…

2 10

今回は最強のI-16…I-185を紹介します。
本機はI-16の改良型として開発され、2000馬力を発揮するM-71エンジンや1700馬力のM-82を装備し、パイロット達にも好評でした。
しかし、M-71を搭載した試作機が墜落したことにより生産中止に……
アシュアではそんな事は起きなかった。

2 7

I-16-5"イシャク"
ずんぐりむっくり、レーサー機…そんな見た目をした戦闘機「I-16」の解説でございます。
本機はポリカルポフ設計局の設計となっておりまして…実はかなりの先輩機だったりします。
…安定性が悪すぎて離陸できないとか…
アシュアではバッファーとして活躍しております。

4 13


I-185 (M-82)とI-185 (M-71)、
実はどちらもUBS機関銃を搭載した型がWar Thunderには登場しない。

2 6

「我を崇めよ!我は正義なり!」(B-17)
そんなセリフは無いですが自分こそ正義だと信じて疑わない姿勢大好きです。
某カタツムリによって性能に見合わない戦場に放り込まれがちな彼女ですが
どうやらその不幸はアシュアでも健在な模様。
後輩のB-24とペアでの運用を推奨。
カッコイイ。

2 8

どこかでスピットファイア姉様の呼び声が聞こえた気がするので紹介。
こちらはSpitfire Mk Ⅰ。
WarThunderではこの機体の後に改良型が十数機続く。
アッシュアームズでも頼れるお姉様としてのキャラが定着しているのだが…どうやら改造時のボイスが凄いらしい…(主観)

3 11

M3 Lee
中戦車としてシャーマンの前任者を務めし者。
副砲塔の37mmはお飾りではない。
砲郭に備えられた75mm砲は初速が低いが故、弾道は山なりだが威力は高い。使用時は操作の設定変更をオススメする。
アシュアでは某惑星での愛称から"リー先生"と呼ばれているらしいが…
本当に☆1なの?

2 4

M6重戦車…
副砲がWTでは使える。37mmと76mmの猛威。
アシュアでは☆1…なんで…
砲塔はカチカチ。車体は…まあ…うん…
超信地旋回が可能なのがシャーマンジャンボとの大きな差?(まだ未搭乗)
主砲口径的にはT1-D6…
(一番左がWT版。左側がT1。右側がM6A2E1。)

1 2


ケーリアン ※課金車両
パンターの車体に37mm機関砲を連装で載せた魔改造車両その2。どうやら史実ではモックアップ止まりだったらしく、Wikipedia先生にも詳細資料は皆無。どこから持ってきたんだ...?
「命中精度はすべて信仰次第です!」

2 6


IV号対空戦車ヴィルベルヴィント
空いたIV号戦車に20mm対空砲(II号戦車の主砲)を4連装で載せた魔改造車両。彼女の言葉通り弾幕張りにかけては一級品で、その気になれば戦車も相手取れる。珍妙な見た目に惑わされるなかれ。
「30秒だ、30秒耐えてみろ!」

2 12

T-26はBTの下位互換…ではない。たぶん。
アシュアでは使い方次第で化けるし…
防御はBTシリーズ以上に無きに等しいものの火力は同等に高い。だってBT-5と同じ砲だもの。

もっとも…BT-5とかは戦後車両がうじゃうじゃ居る戦場に出てくる事あるらしいけど…
弘法筆を選ばずとは言うが…?

2 5

これと、これの違いがわかる大人になりたい。
けど、それは少し程遠そうなので…

こっちにする。わかりやすいからね。
またよろしく頼むよ。BTさん。
画像はイメージしやすいように借りてきたもの。まずかろうか?

2 6