画質 高画質

ムービーにすると収まりきれないから写真で!
1 線画だけでも最初はもっと適当にシャ シャって書いて上からなぞる感じ
2 バケツでドバ
3 光やかげをペンで透明度落としながら描き入れる+布感をたすためにエアブラシサッサッ
4 本当は背景も入れたかったが諸事情で断念文字を置くだけに
てな感じ

0 7

(私が考えたわけじゃないけど)アニメ塗りの小技
絵をコピペしてガウスぼかしをかけて不透明度を下げたものを上から重ねると適当に描いたやつでもグロー効果みたいになってアニメっぽくなる(分かりやすく強めにかけた)
手軽にリッチになるのでアニメ風塗りじゃなくてもよくやる

6 42

ポイントは 形 と 

適度な透かし

あと オブジェクトに重ねるときの 透明度と

覆い焼きの加減

3 34

誕生日に描いたユウキさ、単発の一枚絵でもでもかなり塗り込みしたんだが、透明度60%にしたせいで薄くなったんだよね……儚い感じ出したかったからいいんだが……

9 44

新しい描き方+背景ちょこっとお試し絵。
ペンをもっと細く?それとも透明度を高く?色々考えるところが出てきて楽しかったー!

0 1


ついに色を塗ってもらえたフロイド君

ちなみにアイビス機能封印のタグのやつでやったよ!!
封印したやつ↓
・加算
・ぼかし
・エアブラシ
・不透明度下げる
リプくれた人ありがとう^^*

1 7

ぴ!
ダウンロードしたら透明度100%に戻ったんだが?

0 1

さかたん!!
初めてミニキャラじゃなくちゃんとしたサイズ?のイラストデジタルで描いたわ(*⁰▿⁰*)
目の透明度をもっと上げたい!!!!

0 2

しゅめしゃがね、トーンカーブつかうと良いよって教えてくれたのでね、色味がかなり垢ぬけるようになったよね…
左が無加工、右はトーンカーブしたやつ。さっきの画像はこれを良さそげに見えるくらいの透明度でくっつけてます
ありがとうしゅめしゃ。。。

0 17

色塗り練習。

色の不透明度を下げて着色。

「リアル鉛筆」ブラシを初めて使用。

16 91

いいねの力で透明度が34%上がった結果、悪魔の力を身に着けてしまった海鼠師匠

47 285

全身絵を1200dpiで製作したため、顔だけアップにしても潰れません。あと、従来とは線画の仕上げを変えてみました。ラスタライズして明度に差をつけています。

水彩、油彩、鉛筆といったツールは、色味や透明度の操り方が難しいので、やはりペンツールは線から塗りまで万能だなと思いました。

2 18

③色置き。パーツが多かったので割と細かくレイヤーを分けた。髪の透明度を下げて眉を下に置いて透けさせたりしてみる。最後に上から全体に影をつける。クリッピングをフォルダーにかけるとやりやすかった

1 3

レイヤーも筆圧もない色も20色もない
不透明度だけで明暗つける
お絵かきの森で描いたー

練習になる!

創作とねずこ

2 14

あんまり参考にならなさそうな過程画像も貼っておきます🙇‍♀️元々は影は肌と同じ色を乗算して透明度50~70%とかにしつつ、もっと濃いところは暗めの色をさらに乗算してたりしましたが最近はそれも面倒臭くて目分量で影色決めて塗ってます…

0 7

結合して再調整。
透明度上げて少しでも水彩風に近づけようとしましたが今度は木が崩壊。難しい。

1 1

TRPGで作ったキャラ描いた。
こんなちゃんと描いたの1年半振りくらい??
そして、不透明度ロック覚えた!!
手足もっと練習しなきゃな。
新しい塗り方に挑戦したいんだけど、どうしようか…。やっぱいつもやらない(というか影つけ下手でほぼやらない)アニメ塗り?厚塗りも良いな。水彩は合わないな

0 4

初期の私→透明度下げとけばそれっぽいでしょ!レイヤーはよくわからんから適当にやろ

一年後私→レイヤー分け便利だなぁ

2年後私→厚塗りできてるか分からないけど楽しい!

3年後私→レイヤー分けとか修正面倒だし、ラフの上から描いちまえばいいや!(脳死)

0 8

【創作】
これは不透明度下げて背景をざっくりイメージで描いてたら何かのステージみたいになっちゃった下塗り。(よく考えたら参考にした塗りが、塗り辞典のアイドルの塗りだったのでステージっぽくなったのは道理)

1 19

今日のfresco練習は予定通りマスクのテストという事でアニメ調のベタ塗りをマスク使って影付けしてみた。
自分の思ってたマスクと使い方が違ったので理解するまでにじかんかかった(´ω`)
透明度のロックと併用する感じになりそうだな。

0 0