//=time() ?>
あつくるみキタぁぁぁ(´;ω;`)♡♡♡♡♡♡
いや、もうほんと1億と2000年前からこのCP最&高だって言ってたからね?
こんな良いお山を愛海ちゃんが見逃すはずないし?でもくるみちゃん純粋だから絶対ふぇってなってよく分かんなくて危険だし?いいぞもっとやれ()
愛海×くるみは最高…だ……ぜ(遺言)
昔の音楽フォルダから出てきたこの辺りの曲聴いてたら、懐かしすぎて泣けてきた…
この4曲どれも2000年代後半アニメの神曲に数えられると思ってるw
最後だけギリ2010年だけど…
カバールのNWO計画は2000年に完成することになっていました
そして、明らかにそうなっていません
彼らは全体主義世界政府を2000年までに運営させる計画だったのです
今、20年過ぎても彼らはまだ成功していません。
たった一つの理由のためにです。
それは光の勢力の存在です。
高校生の頃に考えた架空のバンド
考えた頃と音楽シーンが変わったのでなんとも言えないが、2000年代ガレージロックリバイバルの流れを汲んだイギリスのバンドです
このバンドのマネージャー(フロントマンの兄)を主人公に漫画描いた
2000年
金曜夜9時
日曜朝8時
池袋ウエストゲートパーク
仮面ライダークウガ
マコっちゃんとキング
五代くんと一条さん
長瀬智也と窪塚洋介
オダギリジョーと葛山信吾
2020年に
2000年を満喫中である
楽しい時代だよねこの時
そういや一条さんの中の人
同県民でした◠‿◠
2020年5月31日東京優駿まで毎日ダービー馬を描いていました。
2000年アグネスフライト
#日本ダービー#日本ダービー記念日#ダービー
『揺れる警視庁 1200万人の人質』、2000年代テレビスペシャルの良作のひとつ。
爆弾魔絶対○すマンと化した佐藤刑事の鬼の形相が、子供たちと接してる時の表情とのギャップもあいまって強烈。
2000年の頃の落書き。(旧HPより)昨日の引き続きとなりますが、1980年代のハチロクに乗る女性と2000年の頃のハチロクに乗る女性。早い話、1980年はハチロクと言うよりハチゴーが多かった…よね!?(笑)#ハチロク
【#かみ太の本棚 〜66冊目】
『#かみ太の本棚 〜64冊目』が、映画クレヨンしんちゃんのコミカライズを担当された『高田ミレイ先生』にRTされました☆
で、お礼に先生の作品をご紹介☆
2000年代の初め頃、4コマ漫画にハマってた時期に出会った作品であります☆
#中華なOLめいみん
#高田ミレイ https://t.co/kyDy3DCFW5
2000年の頃の落書き。(旧HPから)昨日の80年代のハチロクに対し「現代の」と描いて比較してたのですが、そんな「現代」が過去20年前に…。時の流れが早すぎる…。(笑)2000年の頃はカラフルなペイントとエアロが主流と共に皆さま各部一式にガタが来て苦戦された頃だと思います。(^^;#ハチロク
2000年前後の胸クソ悪い終末系学園SFモノで人外少年うぐ(観察してから人類を滅ぶ側)と普通のDK主人公カネヒラの大鶯が読みたいなと考えながら裸婦画(?)の練習をしたりしていた