//=time() ?>
これは定期的にいいたいんですけどぱくうぃとがよくやる縦のお口がほんとうにマンガみたいにきれいに縦でしかもそこからちょっと白い歯覗くのがめちゃめちゃかわいいんですけど真似してみたら意外とお口って縦に開かないからこのぱくうぃとかわいいうえにすごいんだぞっていうのを全世界に伝えたい
#みどりの日なので緑色の画像を貼る
未完成だけれど。比較的緑要素高い。
探してみて気付いたけど、緑メインの絵って多分描いたことない! 青とか赤はよくやるのに!
今度描いてみます。
ヨウホウ君の次は狂ったチワワズのボーカルでお馴染み(´ω`)
楽しんでいこうや西岡率いるコロコロボンボンズやで(´ω`)!
2ステージとかよくやるわほんま(´ω`)
本日は私、イナガキのスネアを装備して出陣します
塗り中。自分自身を絵のモデルに使うのはよくやる手ですがそのままだと頭身がおかしいのでいろいろ拡縮する。見えない部分はほかの写真とか記憶とかで補完する #お絵かき
夏目は子供の頃まともな子供生活が過ごしてなかったから、田沼は提案し、普通の子供がよくやることを、夏目が欠けたものをそれぞれ夏目と埋めていく、と思うよ。えっこれ日本語になってる?【子どもになる】#tanatsu_60min @tanatsu_60min
ところでさっきの腰巻姿、中世ではたくさん重ね着できる上位身分の女性がよくやる仕草で、表小袖(=打掛)を脱いでそのまま帯に挿んだり、一番上の小袖を両袖脱ぎにしたりと、方法は色々。現代の肩掛けカーディガンと似た感覚でいつでもやり、特に決まりはありません