//=time() ?>
風子
https://t.co/KZJKjs0V4D
主人公が引っ越した先の高校で仲良くなった武、誠、風子。
いつしか風子に惹かれる主人公。風子もまたそうだったが、4人の空気を壊すことを恐れた主人公は踏ん切りがつかず……
どうにもやるせないが「それはそうなるよなぁ」という納得感も。おすすめ。
#夜見の本棚
イナゴンに感化されて不良になった夜見さんという適当概念落書き。喧嘩の初手はドロップキックから入る夜見さんとか感情剥き出しにして高津学長に反論しちゃう夜見さんは正直見てみたいんだ。
クリスマスツリーは淡雪を浴びて
https://t.co/j5yljvBK5U
クリスマス直前の東京の雪は、北海道に比べて淡雪の様で。
ツリーのように駅前で立ち尽くす、待ち人の来ない男の肩に降り積もっていく。
本日上演した声劇の原作。子供時代の複雑な想いが、大人になって愛へと変わる。超お薦め。
#夜見の本棚
ドリーム・クエスト
https://t.co/qX8eMbyBqg #narouN4116DJ
小学生女子の主人公が迷い込んだ夢の世界、ドリームクエスト。
クリアするまでその世界からは出られないという。
何度も繰り返されるそれから解放されるには――
といったあたりの説明が今後来るのだったろうか。少々残念。
#夜見の本棚
そういや某所でごく少数だったけど、夜見のことを『カリメロ』と呼んでいた人達が居て、なんでカリメロなんだろうと検索したら意味が分かってしまってちょっと笑った
人工知能殺人事件
https://t.co/t3CrXJRrNS
AIが今よりもう少し一般化した世界で、次々とAIの不具合が発生。
AI開発会社に勤める主人公は、上司よりAI開発部の天才・空久保に話を聞きに行くこととなったのだが――
中編。人の作ったものなのだから、そこには人の想いがある。おすすめ。
#夜見の本棚