画質 高画質

今日は栃木県栃木市の就労継続支援A型事業所で、私が持参したタブレットPCを使って、引き続きパラリンアートのサイトへ出品する予定のイラスト作品を、制作していました♪(☆´∀`)

11 46

👯‍♂️👯‍♂️👯‍♂️👯‍♂️👯‍♂️👯‍♂️👯‍♂️👯‍♂️

発達障害と定型のカップル
私たちが見てる世界の違いの話😅

👯‍♂️👯‍♂️👯‍♂️👯‍♂️👯‍♂️👯‍♂️👯‍♂️👯‍♂️

発達障害実録漫画
『わたしたちは××できない』21
「見ざるを得ない」

1 8

今日は栃木県栃木市の就労継続支援A型事業所で、私が持参したタブレットPCを使って、引き続きパラリンアートのサイトへ出品する予定のイラスト作品を、制作していました♪c(^∀^c*)。o+゚ ゚

6 35

ヤマシタトモコせんせの「違国日記」は、おそらく発達障害である主人公の小説家の女性が、事故で両親を亡くした中学生の姪を引き取って一緒に暮らし始める話。作中に「それって、発達障害じゃないの? 」的な台詞も。麻生海せんせの「の、ような。」も似たパターン、どっちも面白いよ。

1 0

何でもかんでも「アスペや発達障害だから仕方ない」で許される程世の中甘くないぜ。

2 8

【発達障害を診断してくれる病院】

「北海道(札幌市外)」で発達障害(自閉症スペクトラムASD、注意欠陥多動性ADHDなど)を診断してもらえる精神科、心療内科、メンタルクリニックなどの病院をまとめました。
※情報が古い場合があります。詳しくは各病院へお問い合わせください

札幌市内はこちら
h

0 0


 

ハイパーくんから本日のひとこと

「忘れ物が多くて「たるんでる」って毎日怒られてたよ。発達障害って診断されてからは先生も親も対処法を一緒に考えてくれるようになったけど…診断は関係なくそうしてくれたら嬉しかった。怒られたって直せないよ」

24 116

今日は栃木県栃木市の就労継続支援A型事業所で、私が持参したタブレットPCを使って、引き続きパラリンアートのサイトへ出品する予定のイラスト作品を、制作していました♪ ヽ(*´v`*)

6 34

今日は栃木県栃木市の就労継続支援A型事業所で、私が持参したタブレットPCを使って、引き続きパラリンアートのサイトへ出品する予定のイラスト作品を、制作していました♪ ヽ(*´v`*)

7 39

【拡散希望 コミュニケーションの生き辛さ?】
あすぴれんとTVに発達障害界隈の異端児、イイトコサガシ:冠地情がレギュラー出演。
9/10、17(木)18時~18時半。
https://t.co/F4A5ba4WiH
https://t.co/zpPbEdJzn0

8 9

触覚過敏のため着る服には気を付けています。

ラメ入りのセーターはチクチク度MAXなので絶対無理!
おすすめはつるつるしたシルク(絹)素材。
正絹の着物がお気に入り。
非常階段のシルク姐さん綺麗ですよね。

続きはブログにて→
https://t.co/lFbhRrfvgR



0 2

今日は栃木県栃木市の就労継続支援A型事業所で、私が持参したタブレットPCを使って、引き続きパラリンアートのサイトへ出品する予定のイラスト作品を、制作していました♪ ヽ(*´v`*)

5 22

子供のころから親に対して敬語を使っていました

誰に対してタメ口で
誰に対して敬語を使わないといけないのかの
判別が出来なかったので
全員敬語になってしまっただけなのですが。

大人になったら関西弁の敬語という
変な喋り方に…

続きはブログにて→
https://t.co/IrqKzxo444

0 1

今日は妹と甥っ子は
知人宅に泊まりに行っていない。

こんな平和なものか。
静かで久しぶりに安らげる。

しかし、明日には元通り(´TωT`)



 
 


0 13

【漫画でわかる❗️発達障害】

実は身近な発達障害🧐🧐🧐
より分かりやすく、色んな方に知って欲しいからこんな漫画を描き始めました🙇‍♀️🖋

===========
第1話
『もしかして、発達障害かも?』

💪💪随時更新中💪💪

===========

4 5

今日は栃木県栃木市の就労継続支援A型事業所で、私が持参したタブレットPCを使って、引き続きパラリンアートのサイトへ出品する予定のイラスト作品を、制作していました♪ ヽ(*´v`*)

10 60

【発達障害を診断してくれる病院】

「茨城県」で発達障害(自閉症スペクトラムASD、注意欠陥多動性ADHDなど)を診断してもらえる精神科、心療内科、メンタルクリニックなどの病院をまとめました。
※情報が古い場合があります。詳しくは各病院へお問い合わせください

https://t.co/nbZdDf6K4Z

0 0

日常生活、すべてまぶしいのでサングラスは必須。
夜は夜用サングラスをかけていますがトンネルを通る時が一番困る
暗い場所と明るい場所が突然切り替わって
視界が安定しないので高速道路は走れません

続きはブログにて→
https://t.co/CU3kn0OHJ9


0 0

はいはいはい!これ埼玉の鉄道博物館じゃない!?ボタン押すと動くねん!
しっかし発達障害の紹介で鉄道が例に引き出されがちだなあ!?ちなみにこの展示は急勾配の山とか坂を登る時の工夫を紹介してるやつで、特にスイッチングバックっつーのは有名どころだと箱根登山鉄道が挙げられてぼくも一回乗っ

1 13

【アンケートのお願い】
『すべての発達障害児と、かつて発達障害児だった大人達を肯定する』ことをテーマにした、クスッと笑えてホロリと泣ける絵本を製作中です…。今のところ自費出版を予定していますが、「興味ある」「出来上がったら買いたいな」って方、「いいね」を押して頂けますでしょうか…

64 377