//=time() ?>
〆切ギリギリで企画を知ったお間抜けさんですが、イメージが浮かんだので描けました。制作中「こういうのも良いな…」と思っていたものを、他の方が凄まじいかたちで絵にしていたのが嬉しいやら有難いやら。
#ポケカIGP2
【 🎉🎉サブスク解禁🎉🎉 】
本日4月27日より
各種サブスクリプションにて
下記3タイトルの配信が開始されました🙋♂️🙋♀️🙋♂️🙋♂️
『眠らない この街の片隅より』
https://t.co/5JJdbcsIV8
『こころのかたちが変わる日々』
https://t.co/f8AqOQL7Gf
『終電はあるのに歩いて帰ろう』
https://t.co/0Cdw9GYfwl
【お知らせ】電子書籍のフェア開催中ということで「はなちゃんと、世界のかたち」も 50% オフとなっております。5月10日まで。この機会にぜひぜひ。
https://t.co/DSNeJEbQ66
宣伝だけではなんか味気ないのでボツネームを1ページあげておく
EUKARYOTEにて、オンラインビューイングとしてweb上で作品が発表されています◎
様々な展示が中止や延期となり、外出する事も憚られる状況ではありますが、このようなかたちでも作品をご覧頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します🙇♀️
「for better (or) for worse」
https://t.co/8HwX32v7Xq
どうしても気になって。
描いてしまいました…。
人間ではないし、鳥ではないし、魚でもない。
まあ妖怪ということですが、神様でもあるんですね。
どういうかたちであらわそうか、想像を巡らすのは楽しいです。
疫病退散!!
#アマビエ様
#アマビエチャレンジ
「百鬼夜行絵巻」には、登場する妖怪の種類、順番、姿かたちなど、さまざまなバリエーションがあります。当館は現在、20本余の「百鬼夜行絵巻」を所蔵しています。今回は、そのうち3本の絵巻から、琵琶と琴の妖怪をご紹介。くっついたり離れたり、目が離せない楽器コンビです。#おうちで妖怪博物館
衣装の依頼などしてますが、この衣装の汎用性が良くてとても使いやすい
鎧系もいいけど、こういう衣装も使いやすいですよねぇ
アルド戦記ですが、とあるコラボ作品をスタートしてます
もうすぐしたらかたちになった物を見せせるかもです~