//=time() ?>
制服です。
①濃い色をセル塗り風にパスを使い塗ります
②スカートのみ、ヒダの立体感を出す為もう一段塗りました
③形状に沿って強弱を調整しながら、ぼかしツールを使い境界をぼかします
④白部分に乗算レイヤーで奥行きを付けて、布部分完成です
追加納品。リボンにお花をあしらったバレッタ、パンジーと小花の華奢なブレスレット。
揺れるコットンパールを合わせたパンジーのピアスとイヤリング。
濃い色が好評のようで嬉しい♡出発するまでにもう一つ作れそうですー!
【マロンのアトリエ~髪、服~】髪はミルクティーカラーにしました。うすく全体のベースを塗ってから徐々にかげなど濃い色を塗っていきます。服は白をイメージしていたので、薄紫色で影を入れました。
調べてよくわからんから厚塗り試しにやってみたけど
レイヤーは一枚で
彩度を落とす
まっ黒と真っ白は使わない
で合ってる?すんごい難しいんだけどこれ
のっぺりしちゃうのはもっと濃い色入れていいのかなぁ
線画レイヤを一番上にして色分けをしていきます。一番下に濃い色のレイヤーを作ると塗り残しがわかります。塗りつぶしは線画レイヤーに塗潰判定元にチェックをいれて判定元レイヤ有効、境界自動判定にチェックを入れたバケツツールで塗ります。
途中で飽きた。ラフい線と塗りはファイアアルパカで、グロー効果と縮小はアズペ2です。服の塗りは影をパッキリ濃い色でエセアニメ塗りして、影の境界を残して削ってエセ水彩境界風…
【メイキング④】目 1バケツで下地 2真ん中に下地と同じ系統の色の黒に近い色で丸を描く 3それの影(まわりを囲う)にさらに濃い色を使う 4乗算で影をつけ、さらにまた乗算をつくりさっきより濃い影 5発光で線を描き端を水彩筆でぼかす