画質 高画質

🌱❤️ ❤️🌱
2024年10月2日!!今年もやります
のタグを付けドレディア・ヒスイドレディアのアートやゲームスクショなどでお祝いしましょう
※公序良俗に反する投稿、自作以外の画像、AIによる生成画像利用の投稿はご遠慮ください

🌷皆様のご参加お待ちしております🌷

59 194

今週のアイプリワンドロ。またもや水着回

94 490

DEBUT「おりづる」

旧NALの謎の衛星その②。
旧NALと宇宙メーカー3社が官民合同で開発した1次電池駆動の50㎏級技術実証衛星。
宇宙利用の拡大が喧伝された当時、将来の宇宙実験に有望と見込まれた宇宙機技術の軌道上実証を行った。

2 7

MABES「じんだい」

旧NALの謎の衛星その①。
H-Ⅰロケット初号機2段目に固定された1次電池駆動の技術実証衛星。
先行するフランスに食らいついて磁気軸受フライホイールの軌道上実証を世界で2番目に成功させた。

1 4

INDEX「れいめい」

JAXA宇宙科学研究所の超小型衛星。
統合前に推進された衛星基盤技術開発プログラム「STRAIGHT」の技術実証衛星の一つ。
担当教授がISASを去り開発した研究室が無くなった今も衛星としては現役。

0 5

SDS-4(小型実証衛星4型)

"4"だけどシリーズ2号機。
衛星バスを全面的に刷新した次世代型だったが、シリーズ最終機となってしまった。
9年に渡った運用の最後期では、スカパーJSATへ払い下げられ民間衛星として最後を迎えた。

0 3

SDS-1(小型実証衛星1型)

JAXAの技術実証用超小型衛星。
マイクロラブサットの成果を継ぎJAXAでシリーズ化された初の超小型衛星。
GOSAT相乗り組の1基だが、多分、当時では一番影が薄い子だった印象。

1 6

マイクロラブサット1号機

旧NASDAの技術実証用超小型衛星。
開発する衛星の大型化・複雑化の傾向が続いてたNASDAにあって、80年代末以降に海外で興った小型・高性能化路線を実践することになった、ある意味で反逆児的存在。

0 4

(アルバムを聴いててみんな素敵な曲だなぁ好きだなぁと思いつつもやっぱりこの一曲だけはどうにも特別だなぁと改めて感じました)の絵

22 115

そんなに描いてなかったケドせっかくなのでぼくもやるー

13 34

今夜もイラスト作業がメインとなりますが頑張ろう

息抜きに惑星もやる〜

2 11

後で色々直すだろうから完成品じゃなくなるだろうけどとりあえず雰囲気はこんな感じですよっていう漫画のトップ絵
でもやっぱりなんかサムネだと生首持ってる風に…

0 17

水着イベント後半始まりました
あと虫バトゥルアンケートもやッてるので感想どしどしお送りください

17 75

ユキどん嬉しさのあまり薩摩郷中稚児時代も先走って鯉登の字を練習していた話(ゼロ録収録分)その後もやってそうだな~って思ったもの😂(嬉しかったんよ…)

30 591

おはシヴ☀️

頭スラムダンクすぎるので今晩22時からスラムダンクを語る会やるます🏀
全国で復活上映もやってるしネトフリでも観れるから興味ある人間はぜひ履修しといてね

たのしみ〜よろしくなあ🐉

2 108

ナウシカ好きなコマ模写1巻p17より
冒頭で王蟲に遭遇する場面
アニメ版にもある同シーンは全然演出が違うんだけど、どっちも素晴らしい
同じ作家が同じ場面の演出を漫画でもアニメでもやってるから比較できる、んだけど、そんなこと普通ない

24 104

おはやー!

今日はバニーの日ということで、たまにはその日にちなんだ衣装でも🐇
モグラやパンダの日もあるのかなぁ?

今週も気付いたら折り返しの水曜日っ🌊
疲れが溜まってくる頃合いでもあるから、のんびり無理せず乗り越えていこー❣️


3 51

スト3の春麗の声もやってたんね
田中敦子さん🥲

94 451