だいぶ前からしゅたんと絵茶してるんだが強弱つかない線でごりごり描くの楽しい

2 4

例のですが、また塗り方がわからなくなってまして、もう一度ペン入れからやり直したのが右です。線も迷ってます。右は強弱なしのデジタル極細で、左は強弱ありのデジタル。アナログに戻ってみようかと思ってもみたり…

0 0

タッチの強弱つかないペンが好きなんだ気付き

0 7

制服です。
①濃い色をセル塗り風にパスを使い塗ります
②スカートのみ、ヒダの立体感を出す為もう一段塗りました
③形状に沿って強弱を調整しながら、ぼかしツールを使い境界をぼかします
④白部分に乗算レイヤーで奥行きを付けて、布部分完成です

0 2

「主線用強弱ペン」というブラシを落としてきたのでちょいと試し描き。ハイシーズンと聞いていたのでフェイクファー。でもってあの時計をだな。…うん。このブラシ良いぞ!

11 23

まだ仮塗り段階だけど、強弱のあり/なしで比較してみた。強弱なしの方が軽い感じに見えるような…?

0 0

昨日より一段階線を細くするテストでカキカキ。段階はともかく強弱のつきかたが謎。筆圧なのかスピードなのか…。イマイチ制御できぬ。 絵は無限餅地獄におちいった者の心の叫びがにじみ出たモノ。

0 0

CLIP STUDIOで古吉釘さんのブラシを使わせて頂きました!http://t.co/NR2Dg1sc3U入りと抜きのインク溜まりが好き…さっと引いた線に独特の強弱がつくのが楽しいです。画像サイズは大きめの方がいいかも。

10 38

うむ、力入れたら強弱つくよ!あの絵では分かりにくいし、わりと均一になるように描いてるけどな!これみたいになる。ほら、この田辺みたいな

0 0

今日はここまで(^^;)彩色はしましたが全体の影の強弱や落ち影がないので次回くっきりさせます!

0 2

ペン入れ練習的何か
二値線でそれっぽくしようと思ったら雑目に描いて強弱ちゃんとつけないとだなぁ('、3)_ヽ)_

0 0

モブモブしいモブ狐耳。
軽やかな塗りを模索してたけどなんとなく掴めた。やっぱ線の強弱入ると違う。気がする。

1 4

コミック向け画風練習 アクションを描くついでにいつもの主線強弱をつけていたらうpするのが遅れてしまいました。 

0 0

⑪さすがにこれでは絵にならないので不透明度を10%~20%に下げます。陰影レイヤーは、明るいところは薄く・暗いところには濃く色が乗るので、影にも強弱がつきます。

1 9

絵チャにて。線の強弱とか下手なボカシとか無い方が私の絵柄には合うのかなぁとかそんなとこ

3 5

方向性がだいぶ見えてきた。内側の線は自分で描くか。どうせ線に強弱つけるためにレタッチする気だったし。

0 0