//=time() ?>
今さらながらバレンタインデーのイラストが完成間近。仕上げと最終確認中。アイレベルを悪い癖で無意識に画面の上へもってきてしまったことが祟られる。おかげで山も空も描けんようになってしもうた。
室内パース。シフトレンズでアイレベルあげてたから作画通りに地平線を配置したら圧迫感が。やっぱ2点透視図法のアイレベルは画面中央だべ。シフトレンズは水平方向にしか動かさないほうがいいな。
自主赤ペン 304枚目 伊168lv97
教本見ながらパースを考えて背景描いてみました。アイレベルをどこにとればいいかとか基礎からわかってない。ワンドロではきついけどたまに描いていこう
「アイレベル」。
個人的に手癖で描くと意識するのを忘れてしまう箇所筆頭。足回りは単体の経験値不足もあって特に苦手。せめて俯瞰構図くらいは格好良く描きたいよね。あおり?知らんがな
カメラがアイレベルより低い程度なら超たくさんあるんですけどアオリ絵ってかんじのは残念ながら案外ないんですよね。
せっかくなんで最近かいたサイズフェチ向けの落書き差分に絞って4枚くらい #アオリ画像でフォロワーさんを惚れさせる
「かんたん! デジタル漫画術〜読むだけでクリップスタジオが使える!」第11、12話 定規篇/パース定規篇 定規の使い方に加えて、パースの基礎をかんたんに説明。「アイレベルって何…?」という方でも今日から使えます! 配信はこちら→https://t.co/WhTx518B0H
てねしーさん(@kira88ers)宛に昨日上げたかったイラストがこちらになります…(´・ω・`)
友人から頼まれたイラストにもやっとアイレベルが決まったから描かないと…
@seikasei このレイアウトのパースラインを延長するとアイレベルが上の方にあるのが分かります。街並みを描くならこの辺になるはずです。街並みを位置をこのままにしたいということならイスのアングルを変える必要があります街並みのあたりにアイレベルが来るような絵にしないといけません。
アイレベルがおかしいというアドバイスをいただいて、水平線の位置を修正しました。
おお格段に自然になった
アドバイスありがとうございます。
とりあえず身長差はちゃんと書き分けられてるっぽくてちょっと若干アイレベルの違いはあるけどまぁそこはみのがしてくd
@KRY_aia あー、アイレベルはきちん意識してるんだね。
だとすると、消失点を、緑の丸に入れる感じかな。
イーゼルだけ角度が違うなら赤丸あたりに向かわせるとかも有りかなと。
角度変えないなら緑丸に向かわせる感じ。