//=time() ?>
【拡散希望】11/23(祝)開催、コミティア134新刊の告知です。今回は脚本家、小説家の辻真先先生7巻、ウルトラシリーズの怪獣デザインや実相寺昭雄監督作品などの美術監督 池谷仙克さん、そして「コンバット」のサンダース軍曹役や川口浩探検隊のナレーションの声優田中信夫さんインタビュー本の三冊!
研究と練習と趣味を兼ねてオリジナル怪獣デザインをボツボツと投下。15体目
一応のしばりとしては
・基本的に(巨大)怪獣であること
・着ぐるみ、もしくは操演できそうな造形物
・出演はウルトラシリーズなどの特撮を想定
あまり着ぐるみに向かない「翼竜」モチーフであがいてみました。
9作品もウルトラシリーズやっているのにウルトラマンの造形にはあまり興味が無いので「ああこうなったのね〜」位の意見しかありません(笑) 強いて言えばジェットビートル出るか出ないかの方が心配 #シン・ウルトラマン
研究と練習と趣味を兼ねてオリジナル怪獣デザインをボツボツと投下。14体目
一応のしばりとしては
・基本的に(巨大)怪獣であること
・着ぐるみ、もしくは操演できそうな造形物
・出演はウルトラシリーズなどの特撮を想定
ひとまずラスボス系。企画自体はまだまだ続くのじゃ。
#今月描いた絵を晒そう
最近、ゲッターやドラゴンボールからウルトラシリーズにシフトチェンジしたなぁ…(まだ熱は冷めてないけど)
相変わらずキュルルばっか書いとるは
書く時間も気力もねぇけど、また色々書きたいはぁ
#11月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
元モンはれ魔王だったりウルトラシリーズの話したりヤーナムで狩人やってたりアークナイツでドクターしてたりポリニアンの写真とか撮ったり雑多に色々やってる奴ですd(>ω<。)ネッ!!
最近はオリキャラについて呟くこと等が多いように思います
研究と練習と趣味を兼ねてオリジナル怪獣デザインをボツボツと投下。12、13体目
一応のしばりとしては
・基本的に(巨大)怪獣であること
・着ぐるみ、もしくは操演できそうな造形物
・出演はウルトラシリーズなどの特撮を想定
12体目は等身大と巨大化時で形態が変わるタイプ。
全ウルトラシリーズ最強の怪獣にして全ウルトラシリーズ屈指の神エピソード。
“絶対に倒せない怪獣”と“盲目の少女”が “力”とは何かを教えてくれた話。
完全生命体イフ/#ウルトラマンマックス 第15話「第三番惑星の奇跡」
研究と練習と趣味を兼ねてオリジナル怪獣デザインをボツボツと投下。10、11体目
一応のしばりとしては
・基本的に(巨大)怪獣であること
・着ぐるみ、もしくは操演できそうな造形物
・出演はウルトラシリーズなどの特撮を想定
巷で話題の喋るウルトラシリーズの幻界魔剣
顔が四つ付いてイマジン達の声がする重回転剣
江戸っ子口調の戦隊シリーズにいた白虎真剣
激しい既視感が眠気を跳ね退けて思い出させてくれた、ベリアロクやデンカメンソードより遥か前にいた"顔も付いててベラベラ喋る剣"
研究と練習と趣味を兼ねてオリジナル怪獣デザインをボツボツと投下。8、9体目
一応のしばりとしては
・基本的に(巨大)怪獣であること
・着ぐるみ、もしくは操演できそうな造形物
・出演はウルトラシリーズなどの特撮を想定
研究と練習と趣味を兼ねてオリジナル怪獣デザインをボツボツと投下。7体目
一応のしばりとしては
・基本的に(巨大)怪獣であること
・着ぐるみ、もしくは操演できそうな造形物
・出演はウルトラシリーズなどの特撮を想定
研究と練習と趣味を兼ねてオリジナル怪獣デザインをボツボツと投下。6体目
一応のしばりとしては
・基本的に(巨大)怪獣であること
・着ぐるみ、もしくは操演できそうな造形物
・出演はウルトラシリーズなどの特撮を想定
研究と練習と趣味を兼ねてオリジナル怪獣デザインをボツボツと投下。5体目
一応のしばりとしては
・基本的に(巨大)怪獣であること
・着ぐるみ、もしくは操演できそうな造形物
・出演はウルトラシリーズなどの特撮を想定
〈心の中の声〉
ウルトラシリーズ・ライダーシリーズのみの特撮ファン皆さん!
DC作品を観てくれ!
MAVEL作品を観てくれ!
メタルヒーローシリーズを観てくれ!
スーパー戦隊シリーズも、もっと観てくれ!
…てか、沢山の特撮作品を観てください!
#みんなに薦めたいシリーズ
@hayato19931012 正直言うと…フィギュアーツブランドのライダー・ウルトラシリーズもそうやけど…そろそろ、メタルヒーローシリーズ・戦隊・プリキュアのアーツを真面目に復活させるべきでは?MAVEL・DCのアメコミ枠は、他の会社でも製造しているから…いらんと思う。