//=time() ?>
きれいな色変えの仕方!
(1/2)
1.しっかりはみ出さず選択する。
2.彩度を0にする(他はいじらない)
3.目的の色をいじった色(画像参照)を薄くかぶせてクリッピング。
クリスタ、カラーのイラストは基本これを少しだけ自分カスタム(と言っても入り抜きの数値とか濃度ちょびっといじっただけ)で主線書いてリアル水彩(元から入ってる)で塗ってます。
線画→パーツ毎に塗りたい色に近い色のすっごい薄い色で塗る→クリッピングで水彩ペンで塗っていくて感じで描いてます👌🏻
クリッピングツールを覚えた更に1時間かけた暴挙。
影ってこんな感じ? https://t.co/ITOD2n3b9r
塗りレイヤは塗り分けてからその上にクリッピングレイヤを複数乗せてやるかんじ、塗り分けた時点で名前つけといて、その上はクリッピングレイヤと決まってるのでそこは特に名前をつけない
おめめだけ特にクリッピングしないでダイレクトにかいてる
百誕に向けて描いてたやつ。
なぜか背景が草原ですが(笑)
いつも背景描けない人間なので、頑張ってそれっぽく描いてみました。
いまだにクリッピングがよくわからない人間です…
で、ベタ塗りができません。
エアブラシでやんわり塗ってます。
間に合わなくても続けることが大事かなと思いながら…
線画をかく👉塗り分けてフォルダにまとめる👉フォルダにクリッピングした乗算やスクリーンで影と光を塗る👉線画の上から加筆でゴリゴリ描く
ここ数年はカラー絵ほぼこれです!
レイヤー分けすぎるのもレイヤー1枚男気厚塗りも時間がかかりすぎちゃうので間の子!
デジタル初心者だから頑張って勉強してるよ!
これは多分クリッピングってやつだと思うのだけど合ってるのかな!!!!!ww
#いっぱい練習して上手くなる予定なので応援して
#イラスト練習中
線画お借りいたしました、ありがとうございました。色塗りはいつもクリッピングマスク使ってたのでレイヤー多数になっていて…マスク塗りの便利さを知ることがきでたのでどうにか実用化まで持って行きたいです! #生絵葉
どうやってそんな事したか?
ハデスをご覧ください。まず決まった方向(今回は右上)(ゼロさんは左下)に色を影にクリッピングして塗ります。
塗り終えたら、ぼかしてなんかいい感じにします。今回はガウスぼかしを使用しました。
完成!!!!!!!!!!!!!
娘ちゃん、スタバの何かを描きました🎨
スクールのカモハラ先生が以前描かれてたから、自分も描いてみたのかな♬
ロゴはトレースしてますね。
まだマスク(クリッピングマスク)のかけ方は覚えていないようです。
#小学生イラスト
#スタバイラスト
#procreate
#デジタルアート https://t.co/AonHcbFAhO
タイムラプス撮ってたのであげ。
下地を適当に塗って範囲指定+クリッピングしてペンで筆圧&重ね塗りで色を出しながら塗ってる。(やり方はてきとう)
下地差分置こうと思ったらPCからは画像と動画同時投稿できないのか、そうか……
偉そうなこと言える画力ではないけど、簡単にそれっぽく色を塗りたいときは、ベース色を塗ったレイヤーの上にクリッピングレイヤーを乗算で用意し、そこに同じ色で1影と2影を塗るのが手っ取り早いと思ってます。
すぐにレイヤーを用意できるし、透明度で色の濃さを簡単に調整できるのが利点です。
⚰️供養イラスト⚰️
去年、まだアイビスを始めたばかりの頃のイラストです🫣
クリッピングや色調整等も知らず、かなり無駄な労力使い途中で疲れ果て投げてしまったたこ焼きを焼く🦈ですww
消したと思っていたデータが残っていたので、ここで供養させて下さい…🫶🏻
当時頑張ってたなぁ…
# コメント来たアイビスの機能を封印して絵を描く
・いつものペン
・クリッピング
あんまりいつもと変わらん?笑
間に合わせでちょい雑になってしもた https://t.co/V7UeEnNTsC