//=time() ?>
@kaya_elfi コメント失礼します。所持ゲームハード、配信環境がわかりませんが、私はドラクエ4のプレイステーション1版、そのクリア後にドラクエ5のプレイステーション2版のプレイを推します。
キャラ付けと音楽がとても良いと思います。
MOTHER3は、現状だとソフトは高額、WiiUでは配信終了間近ですね。
これまで描いたトレンドのキャラ3人
👸シェリル…に似せた読み切りの先生
🍷ティファ…だけど後から加筆した非公式コラボの二次創作
🎀ビアンカ 公式ドラクエ4コマ✨だけど後から踊り子の服を
装備させた二次創作…
…いつか公式で描きたい…
@sp8a79 なんというか…神の視点だと復讐とか考えないで大事なヒロイン守りつつ隠棲したら?ってなってしまいますね…
というかそういうの聞くとドラクエ4・TOPで村焼きは完成してたんだなぁ、と
作った人がそこまで考えてるか知らんけど、冒頭が恐らくドラクエ4の「生か死か」を意識してて、レイマリの永夜抄の決闘の勝敗を分けるという意味だけじゃなく、ドラクエ4のストーリー的に主人公のために○んだ幼馴染という背景も意味がありそうだよね。
凋叶棕難しいから後は考察班に丸投げします
ドラクエⅡ36周年と聞いて。
実はSFC版を少々プレイした程度で、ドラクエ4コマとしての印象が強かったりして。
うろ覚えで恐縮ですが描きました。
#ドラゴンクエスト2
#DQ2
『ドラクエの装備品』 がトレンドに上がっているが、最も印象に残っているのは、FC版DQ4の公式ガイドブックに出てくるブライ。凄まじく珍妙な格好になっており、ドラクエ4コマでもネタにされてた(モンスターがこの姿を見て怯えていた)けれど、事実このあたりがブライの最強装備なんだよね。
@otousan8810 ドラクエ4の女勇者は男勇者と服装が違って、
女性にありがちな露出度が少し高めなんですよねぇ😓
ドラクエ3の時はパッケージ絵に男勇者しかいなくて、
リメイク作だと同じ服装になってますねぇ🤔
(c)スクウェア・エニックス/ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・