ブラックアウトさんのビークルは映画公開された次の年辺りに引退しててなんか特別感?あるけども今でもだい活躍してるスーパースタリオンなグラインダーさんを玩具通りにリカラーのまま出すのはSSと冠するシリーズでやるのは違う()
この2人はG1のウィングスパンさんとパウンスさんみたいなものだから...

0 3

よくよく考えたら、実写とプライムのビークルのスキャン方式とホログラムはギャラクシーフォースが元ネタですし、プレダコンライジングでユニクロンに乗っ取られたメガトロンもマスターメガトロンに通ずるデザインにもなってますしね。

0 1

「ボクらを作ったオモチャたち」の中で、自動車系の玩具は日本だと人気なのに米国だと子供騙しかTFの二番煎じ扱いされて売れず、ファンタジー系が好まれるらしいので、ここ最近の「心を持つビークル達」はその辺の折衷案なのでしょうね。どちらにも刺さってなさそうな気がしてならないですが。

1 1

skeb進捗!
時間かかったけど、かなり可愛くなったのでは⁉️
メカたちは変形合体して、ビークルやガウォーク形態にもなる設定です(設定だけ、ね😅)

42 167

牛歩建造

600m級で大苦戦
1000m超のビークル作ってる人らどうなってんの…

6 30

ビークルモードでは、最高時速400kmに達することが出来る…駐車している時を除いて。エグゾーストは、アガルタンエレクトロベースhttps://t.co/XGTSeKj0zEを演奏する才能あるミュージシャンである。

0 0


ゲーム「ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット」より
トロットビークル

あっちこっちうろ覚えやら検索しても後ろ姿でてこないやらで雑だしボディが短くなっちゃったけど

0 7

えっ?マジかよプラモでコレは最強過ぎる
しかもビークル・モデル

もうバンダイのスター・ウォーズプラモは諦めてたけどめちゃくちゃ希望に変わったわ

4 22

ハリウッド映画用のカスタム車両を製作するピクチャー・ビークル(『ザ・バットマン』の製作にも参加)は、ティム・バートン監督の『バットマン』に登場するバットモービルの写真を投稿し、マイケル・キートン演じるバットマンが『ザ・フラッシュ』に登場することが確定したかもしれません

1 4

「メガゾーン23」見ました。インタビューとかで書かれてる通り、網口編のベースになるので色んな共通点あって、真実を知ったときの「突飛過ぎる」というセリフや網口のバイクが「GRD-250」なのは同作中のビークル「ガーランド」が由来かと思います。
205「直径30kmの世界」

3 5

ビークルモードも違ってるんで海外CM版再現ギミックなくてもいいか……しかし、そのまんま使えないからとはいえ、よく玩具と全く違うキャラクターデザインがOKになったもんだなぁ~

5 11

K.YU-KI氏  に描いて、いただきましたぁあッ!!
勇者転生ライブリンガーの主人公、ライブリンガーの巨大戦闘形態ライブリンガーマックスとマキシビークル二種です!!

https://t.co/vYpDznLYL9

21 46


召喚使協会謹製パンドラビークル

10 35

🚙新作のトボットVの情報きたー!!!
最初に出たのが2018年なのでもう4年目!?
とりあえず自分はトボットVが続いてくれたことがなにより嬉しい!
今回もビークルのデザインめちゃくちゃかっこいいし、ロボットへどうやって変形するのかすごく気になりますね!

44 123

つるんとしたケヤキの木の幹と枝の絵を白抜きで切ったらヨレヨレになってどこが何だか分からなくなってしまった。
画像は今制作中のきりえ。
編み物🧶をする女性とビークル犬と広告ベンチ。
さいたまきりえに間に合うよう頑張ります💪

0 11

「オメガゲイザー DOLL」
ビークルマシンにはそれぞれ人格が存在する。

イプシロンウィングの「ドールイプシロン」

追加装備ウィングの末っ子AI
ステルスに優れた隠密タイプ。潜入や情報収集に
秀でている。武器は双翼手裏剣、バスター大筒

  

9 21

アニメだとビークルモチーフがフォードエアロスターだってどっかで見た気がする()

3 13

「オメガゲイザー コックピット」
様々な次元世界渡るオメガゲイザーのコックピットは成長変化する
このデザインはヒューマノイドタイプ(地球人)に最適化されたものでαソニック他全ビークルマシン共通。
 

11 24