//=time() ?>
私のモデリング方法&メタセコ3で使っていた曲面モード(catmull-clark)だとまつ毛に隙間ができてそれが毎度困りものだったのが、メタセコ4のOpenSubdivでは同じメッシュ構造でもまつ毛に隙間ができないと判明して感動している
#2016年ももうすぐ終了なので今年作ったモデルを載せる
モデルじゃなくてアクセだけど、記念に隅っこで参加
初めて作ったイノシシ以来、メタセコでこんなに色々やってみた年はなかったなあ・・・
よくわかんない執念でキッチン小物を作る。ヤカンと五徳はサブディビでうまいこと行ったかな。サブディビの細分化は2でスムースかければ行けそう。メタセコの時はサブディビ確定してから要らない辺を抜いたりもしたけど、そこまでしなくていいかな…
@asagiri1988 初めましてきたかどです、ご丁寧にどうもです そうですか、私はスカルプトリスで作ってたんですがスペックの関係でいまはメタセコに落ち着いてます ポリゴンの省略とかどうするのかなぁって結構気になってます
あの!!!!今気付いたんですけど!!もしかしてメタセコのあの照明の光の色、S値を1以上にするとテクスチャの色そのままに陰影つけてくれるんですか!?知らなかった!!