手塚治虫の初期SF3部作といえば、『ロストワールド』『メトロポリス』そして『来るべき世界』(51年)。
『まんが道』に出てきた作品としても印象的で(元は1000ページの分量があったものを400ページ未満に編集して云々)、電子書籍である以上は1冊にまとめられそうなものだけれど分冊なのは善きこと。

1 1

『メトロポリス』(49年)にはカラー版があったのでそちらを購入(もっともこのカラー化は電子書籍化される際に施されたものかと)。
見開きページの見応えはパソコンのディスプレイで見ても楽しすぎるし、コマ割りの縦ラインが入っているのは視線の誘導においてパンさせる効果があって興味深い。

0 0

2月のカレンダー壁紙はニューヨークのメトロポリタン美術館🖼

14 132

2月のカレンダー壁紙はニューヨークのメトロポリタン美術館🖼

4 47

しかし、突如雪崩れ込んできたソ連ロボ軍団によって手塚版「メトロポリス」な、大破壊スペクタクルと化すのですよ(機械人間つながり)

2 2

🚀━━━━━━━━━🚀
    謎を解き
 アイテムを手に入れて
 調査エリアを広げよう!
🌌━━━━━━━━━🌌

ドラマチック謎解きゲーム32
「METROPOLIS・ESCAPE -滅亡した都市からの信号-」

🎫絶賛発売中!

🗓2/5(土)~
👉https://t.co/bnAvZJnwje

2 8

明日2022年2月1日(火) 12:00p.m.よりインターネットにて予約受付開始!\Suicaのペンギン 苺のモンブラン付き、ストロベリースイーツビュッフェを2月に開催!/
©C.S/JR東日本/D
詳細はホテルメトロポリタン公式ホームページをご覧ください。
https://t.co/HDnUiGAUcO

42 132

NYメトロポリタン美術館には、映画製作の基礎となったディズニーのアニメーションのセルやドローイングがいくつか所蔵されています。セルを裏表からよく見ると、映画マジックの知られざる一面を垣間見ることができます。https://t.co/q0i3t73YHK

3 52


👑スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
②レディ・プレイヤー1
③アベンジャーズ/エンドゲーム
④ファイト・クラブ
⑤市民ケーン
⑥バットマン ビギンズ
⑦2001年宇宙の旅
⑧メトロポリス
⑨ムーンウォーカー
⑩仁義なき戦い

思い出補正が強すぎる

1 2

今年初ツイ。
年明けに、ずっと行きたかった に。
年々絵を見るのが好きになってきてる気がします。そのぶん大人になったってことでしょうか?笑
いや、巨匠の描いた絵は、やっぱりただの絵ではなかったです。

0 7

滑り込みでメトロポリタン美術館展観てきました。ルネサンスから印象派まで、多彩な画家の作品を取り揃えていて、見応えある〜。

2月から東京の国立新美術館に巡回。

ドガがよかったな〜。
あと、「ラノベに出てくる美少女絵師」みたいな絵があるな、と思ったら、本当に女性画家の肖像で笑いました。

2 46

プラチナエンド 14話
自分の幸せは家族を守るため、メトロポリマンを殺すこと
悪党に情けはいらない
六階堂七斗、漢を魅せる
そして、この作者の悪党はデスノート時代から土壇場になると見苦しくなるのがお約束。

10 38

メトロポリタン美術館展!行ってきた!!

0 10

フォロワーさんも増えたし、
少女終末旅行(TVアニメ、全12話)
カイバ(TVアニメ、全12話)
メトロポリス(アニメ映画、手塚治虫原作)
を勧めとくね。他にも好きな映画やらアニメやらドラマやらあるけど、見るとぼくの創作意欲に直結するから何か通づるものがありそうな気もしなくないのでこの3つを。

0 2



1863年:ロンドンのパディントン・ファリンドン間5.5kmに世界初の地下鉄・メトロポリタン鉄道が開通した
当時、電気は普及しておらず、照明はガス灯、移動手段は馬車か汽車かという頃で、汽車の牽引で地下鉄は誕生した
(なお、日本では江戸時代でこの年に新選組が結成された)

2 5