ルーベンスの絵を見る事が出来たてつさん

2 4

ルーベンス展行ってきた。以前、アントワープのルーベンスの家に行ったことがあり、そこもかなり混んでたなあと思い出しながら。あまり好きなタイプでは無いけど。。まあまあの混み具合でフェルメールの様ではなかったです。図録、凄く力が入っているなあと思って買ってしまった。これから復習します💦

0 15

ルーベンス展に行って来ました
当たり前ですけど画集と実物とでは迫力が全く違う

0 5

ルーベンス見ました。バロック。

0 2

なんとなくでルーベンス展行ったんですけど、なんとなくな印象しか持てませんでした
ルーベンスXアタックのポストカードだけ買って帰りました

0 1

ルーベンスですって?>RT
(この壁はプロ野球aiの筋肉特集です)

4 31

ほら、ルーベンス見てきちゃったから色合いがほら……
新稼働のGIMP10が半分英語でいずいです汗汗

2 9

【ニュース】「フランダースの犬」再放映決定!

12/22(土)に再放映が決定しました。
憧れの画家・ルーベンス作品に出逢う感動の名シーンをお見逃しなく!
https://t.co/ByfMUh9tGa

163 264

ルーベンス本当に好きなんですよね…
以前ルーベンスの大型絵画を見て、その絵の前だけ風が渦巻いている感覚を覚えたことがありましたが、今回も同じようなことがありました。
コテコテに塗られているけどぼかしが多用されているからか、どこか煙たいような画面で、そこだけ空気が違う感じがあります。

0 1

ルーベンス作品は、バロックらしく身振りとか表情はすごく大げさだけど、動きが自然で登場人物が今にも動き出しそうに感じました。
そして伸びやかで柔らかい体の曲線と生き生きした表情から、目の前で起こった出来事を見ているような臨場感を得られます。

0 3

✨今秋の上野はすごい✨ルーベンス、フェルメール、ムンク、ピエール・ボナールほか、上野開催 話題の美術展10選🎨
https://t.co/utVZIcHKCk

12 53

画家の王、ルーベンス真の実力②
【新美ブログ】
こんにちは。油絵科の関口です。前回はルーベンスの真の実力について語りましたが、今日はその続編です。ルーベンスの本当の実力と魅力について、もう少し掘り下げていきましょう。
https://t.co/ixkD8clYMa

0 6

上野の美術展コンプリート!

フェルメール展は確実に今年1位の人気。混雑ピークを避ける方法も書いたよ
https://t.co/aCmApj05Xn

愛と悲しみのムンク展!《叫び》をゆっくり見る方法も書いたよ
https://t.co/1nd5dlCI0W

泣いた!ルーベンス展のドラマな絵画に浄化されよう
https://t.co/Dnu0iRUw7R

78 315

マリー・ド・メディシスの前で身をかがめ、歓迎の意を示すのは、フランスの擬人像。この人は、「青地に金の百合」の衣装が目印。これはフランス王家の紋章です。この人は、連作中たくさんの場面に登場しています。さあどこにいるか。探してみてくださいね。#ルーヴル

0 13

またまたネタバレスイマセンッ!
そんで俺のツートップが並んでるなんて……
え?天に召される前の幻見てるの?わたし……?
これがルーベンスの絵?パトラッシュ……←臨界点突破

0 13



思い出した!

ルーベンスの素描が大学生の時好きだっだのだ。
特に子供の素描が生き生きとして素晴らしく、デッサンの練習してたのをおもいだしました。

7 60

ルーベンスって
子供は素晴らしいし
一点一点も素晴らしいけど
こってりとした料理ばかりで
すぐお腹いっぱいになるのは

僕だけ?
😓😰🙇

0 4

【#ルーベンス展 みどころ&作品紹介】
6章 絵筆の熱狂
この章は「絵筆の熱狂」という言葉に沿って展開します。「絵筆の熱狂」とはルーベンスの伝記作者たちによって記された言葉で、ルーベンスの作品がかもしだす生き生きとして濃密な動きをうまく表現しています。

40 147

ルーベンス展へ行って来ました〜バロック絵画好き…語彙力が無いので筋肉や肌の表現、光や躍動感が凄いとしか言えない…いつかベルギーの聖母大聖堂に行きたいな

3 32