小学校低学年の時、異常なくらい好きだったけど周りにドン引きされたキャラ。

1 6

『#アオアシ ジュニア版』5巻・6巻が発売!
すべてふりがなつきで小学校低学年からお薦めです。
巻末には「#中村憲剛 先生が教えるアオアシの見方・楽しみ方」も掲載!
5巻は「言語化の重要性」6巻は「アイコンタクトとトライアングル」。
分かりやすい解説でサッカーをさらに深く楽しめます!

34 233

未就学児や小学校低学年から見たら中学生も大人に見えるのと、プリンセスプリキュアの高貴なイメージを持たせた結果かなと個人的には思います。
はるはるは13歳の平均身長ぐらいですが、それでも結構高めに見えますし。

0 2

ちょっと画力上がったんじゃね?
鈴仙小学校低学年レベル
     ↓
よくわからんナス男小学校高学年レベル
まぁドングリの背比べわよ。

0 1

小学校低学年の時に描いた女の子を今の画力で描き直した。

0 21

『こわいわるいうさぎのおはなし』、子供時代の思い出としてはピーターラビットより印象深いというか軽くトラウマ…。

小学校低学年のとき、図書館で「ちょっとすごい本がある…」と子供たちをざわつかせていた。

「なんとも言えない後味」の原体験かも。

0 5

「お兄ちゃん!見て見てー!」
小学生低学年くらいのゆるふわ男の子が描きたかっただけの民😇

8 45

乳幼児〜小学校低学年向けの教材や知育玩具や絵本、お菓子や飲料等の食品パッケージのお仕事が!したいです!

4 22


左⏪(小学校低学年)
右⏩(社会人)

左ほんと…黒歴史すぎてね😅

0 14

今の小学生はリゼロも見るのだね
高学年ならまあ
でもリクエストしたのは低学年でびっくり
にいちゃんがみてるんだとか

0 5

かわいすぎん!?!?!?;;;;;;;;
低学年ドラミアと高学年ドラミアイメージしてくれたんだって;;;;かわいすぎ;;;;

0 4

小学低学年の頃に買ってもらったニュートン別冊の恐竜年代記(十年以上前だから表紙が破損してる)本書に掲載されているイラストはどれもカッコいい。

0 10

📚新刊のご案内📚

『ともだちはしおりのこぶた』
(真山みな子 作/山西ゲンイチ 絵)

ぼくたち、これから本をよむ あいぼうだよ! しおりから飛びだした こぶたが大かつやく! ブヒャブヒャ笑えるお話だよ。小学校低学年から。

https://t.co/Kzw3oFhYeX

1 7

こんなんなってました。
や→乳幼児
じ→園児
り→小学低学年くらい
あ→小学中学年くらい
とか考えてましたが続きません。

10 53

毎回小学校低学年くらいの子どもが興味を示して親に止められることでおなじみの、よい子のまんが「おやじメイド」!今回も女子児童が「あれ何だろう!読んでみたーい!」と言いながら親に連れられていったぜ!やったー!!

1 15

ちじのおしごと [小学校低学年向け]

えらい人ときねんしゃしんをとります。 東京に帰って色んな人のところにおしかけます。 マイクでしゃべっていいと言われただけなのにマイクをベタベタにぎります。 ひまつをことだまと名づけてとばします。 ネットに日記を書きます。 30分おどります。

2 19

低学年の先生が黒板にポケモンの「フシギダネ」を貼っていて、気になり覗いてみた。

生活科の授業の最後に「今日の不思議だね」を考え、発表していた。

面白い。

理科の実験と実験の間とかに、やってみような。

39 790

こういうの小学生低学年の頃よく描いてた

7 48

おはようございます。今朝の天気は🌞で温かさが戻ってきました。数日前は寒かった記憶がありましたがやっと春らしくなった感じがします。

🌞も最高で無風だし午前中の⚽️トレーニングはとても楽しみ。先週1週間自宅で⚽️を触っていたかどうか👨‍👨‍👦達の練習を見ればわかるよ👍低学年は⚽️に慣れる事が重要😌

0 5