//=time() ?>
じゃこ缶様作『原子力のラブレター(7版)』全員生還エンド。
KPの九本一二三さん、PLの海老さん、kariyaさん、本当にありがとうございました。
能天気な技師、優秀な探偵、有能で黒い弁護士の三人組で幼女と一緒。前半も後半も色んな意味でゲラゲラ笑ったけど、最後はしんみりでした。
#今月描いた絵を晒そう ②
・原子力空母「ニミッツ」
・補給艦ましゅう電測員 黒岩3曹
・ミサイル駆逐艦ダニエル・イノウエ
・護衛艦くまの https://t.co/W3mxWZErjD
稿者は、モビリティの将来像は次の3つの条件によって規定されると考えます。
①車両自体の走行性能向上(燃費比較の妥当性)
②マクロな電源構成(火力・原子力・再生可能エネルギー等の割合)
③ライフサイクルアセスメント(Well to Wheel での評価)
以下、順に見ていきましょう。
原子力ウェットスーツ(アメリカ)
ダイバーが海は寒いとウルサイので、とりあえず核を持たせた。核の熱で作った温水をスーツに循環させる。
ダイバーは温まったが、それだけのために数億も使わせるの?バカなの?と計画中止。
Gyao!で「シン・ジョーズ」観る。初見。
タイトルにはツッコまんぞ!…と言いたいところですが、元ネタの映画を視聴していないので比較はできません。ちなみに原題はATOMIC SHARK。
沈没した原子力潜水艦からの放射能の影響で、自身が核爆弾と化したサメ(常に赤熱している)と戦うサメ映画。
↓
「原子力のラブレター」
KP:タバコさん
PL:左からえなた、しぶこさん、しゅんさん
生還しました!途中色々あって撃沈したけど最後はふざけ散らかしてきた。
ふ、不謹慎〜ッッ!!!と言いながらテメーのキャラ(ショーン・A・コーネル)が一番不謹慎だろうが🤗
ありがとうございましたー!
火も電気も原子力もそう…
火は電気は目に見えるからいいが
電波や電磁波や磁力や放射線は目に見えない
よけるのも難しい
急に具合悪くなるのは電波影響があるかもしれないと
便利さゆえのリスク…
#これが私の代表作
とりあえずマイルストーン的な作品たちです
1:フルハルでは初めて一から作った原子力打撃巡洋艦
2:他の方のを色々参考にして作った護衛艦のいずも
3:今までで一番細かく作ったつもりのサウスダコタ級とアイオワ級
4:最新のくまの
原子力ウェットスーツ(アメリカ)
ダイバーが海は寒いとウルサイので、とりあえず核を持たせた。核の熱で作った温水をスーツに循環させる。
ダイバーは温まったが、それだけのために数億も使わせるの?バカなの?と計画中止。
ちなみに『X-MEN』創刊号では、プロフェッサーXは自らを「原子力実験が原因で誕生したミュータントの、最初の一人かも」と分析している。
「最初のミュータント」の定義も色々あるのだ。
【11/30発売予定】『ヘンリー・ウォーレス: 孤高の政治家が目指した核なき世界』島本マヤ子(大阪大学出版会)ルーズベルト政権で農務長官、副大統領を歴任、豊富な科学知識や科学者との信頼関係をもとに原子力技術管理、市民国家としてのアメリカを構想。しかし…。 https://t.co/kMTde9HaSB
🔸連載🔹
版画で「鉄路 四季めぐり番外編」
京都・美山の古民家
記事https://t.co/JpGM4MuZfW
原子力発電所の元技術者で64歳から独学で木版画を制作する吉田士郎さん(78)=小野市=の作品を紹介します。#木版画 #京都 #美山 #神戸新聞
有料記事
#あの子の頭は水槽脳
泡のおひめさま 危険度レベル4
夢心地気味で王子様を憧れているクリオネのお姫様。
半透明でシャボン玉みたいな体。頭の中に入っているのは泡姫の核、本体、プルトニウムという強力な原子力がある。なので普段は体の中に入れてある
沙影せんぱい「ぽっぽちゃん冬衣装にしないと風邪ひく!!」
わたし「アバターに後ろからついてくる原子力ストーブつけたら解決です?」
ロラちゃん「なにそれかっこいい!!」
わたし「しかも青く光ってるの」
沙影せんぱい「それやばいやつじゃ・・・」
ロラちゃんが描いてくれた!!