//=time() ?>
color rough
シグマのプラモデル楽しみですね✨
フィギュアーツZEROも最高の出来なんですが、やはり可動する立体物が欲しかったので嬉しいです!
Animazeになるとどうなるかというと、簡単に言うとFaceRigと比べて可動域や表情が増えるみたいな感じですかね、多分この笑顔なんかも今までの配信では無かったと思います。(多分)
明日、お楽しみに‼️
#Live2D #個人勢Vtuber #男の娘Vtuber
???「きれいな顔してるだろ…?」 https://t.co/Vz4qhv1pRa
@johnny_shioyama あらためて資料とか立体物みててふとおもった私見ではあるんですけど、おそらくアーマーパーツ?はそれ自体が独立して可動しているというより、太ももの延長線上にあるパーツっぽい?どちらかというと太ももの基礎パーツ(灰色)が基部と太ももの2軸かつ引き出し機構ぽい可動してるような気がしました
@infinitykoh24 そう!そうなんですよね、当時からすれば既に【ダイキャスト】自体が2.0的な位置づけでもあるので中々実現難しそうな感じはあるんですが、どうにかダメージパーツと眼球可動でこのヘッドの再現とか諸々で頑張って頂きたい…
月刊アクション3月号発売です。
超可動ガールズ第78話「そして河原の日は暮れる」
残念ながら月刊アクションは来月号で休刊となります。
超可動ガールズは「最終章」と謳っておりますが、次回が最後ではありません。まだもうちょっとだけ続きます。よろしくどうぞ!
可動式フィギュアに別口で入手した武器や防具を装着して楽しむガシャポンクエスト……
パッと見でこれヴィルガストの進化系じゃない? と思ったら実際令和のヴィルガストと呼ばれてたらしいけど私は最終決戦編まで気付きませんでした🥲
獣人が少年少女じゃなくて大人ならアンテナが反応してたのかも
HG ゲルググマリーネ シーマカスタム完成✨
久しぶりにスジ彫りしてつや消しで仕上げた
古いキットで可動域も狭いしプロポーションも良いとは言えないけどお気に入り
#ガンプラ