前半
命賭け戦闘の前線と
司令部でサイコッてるエルンスト
色々凝縮されてましたね
後半の種明かしと
ファイドが汗かく
一戦後の一息も脚本が良かったです
この情報量で毎週進まれたら
こっちがついていけないかもしれません
ホント、見応え万歳です👍

0 2

E-3-3甲クリア!
基地はXマスとボスマス。道中支援あり。10出撃。
旗艦は嫁じゃないとヤダー!ということで司令部施設を捨てたので撤退多め。強力な対潜装備は強特効の松に譲ってやるぜ…と妥協したもののボスとどめは朧つんが決めてくれました!最高!#艦これ2021秋イベ

0 0

】様の素敵な企画に参加失礼します!どこか不備があれば教えてくださいませ!

ストレスで白髪になった非常に寒がりな司令部の女です!
暖かいものとかが大好きです!よろしくお願いします!




11 34

悪いね叢雲二号くん 司令部退避でオッキー赤くなっちゃったからちょっと行ってきてくれ

0 3

親和性……ヘクおじいると異国の軍司令部みたいに見える探偵事務所

0 0

リザハヤ🐶
寝ないで考えた
この後司令部で誇らしげに披露したらうわぁ……って顔みんなにされるけどあまりの素晴らしいネーミングに言葉も無いのねって思うポジティブリザちゃ

11 36

ネ級嬢以外の深海娘イラスト。
事後な太平洋深海棲姫
温泉宿にて戦艦棲姫
濡れ透け潜水幼女ちゃん
セーラー服に下着のタ級さん
自分が描く深海の娘達は傷ついて漂着して来たのをうちの司令部軍医連中が、手術して深海艤装取っ払った後という設定なので優しい感じになってます。

4 14

-同時刻、KINGS ROAD。最高司令部から通信が入る-

KINGS ROAD最高司令部「KINGS ROAD戦闘班へ、レイグ・フォルシオ捕獲任務に別働隊が派遣された。引き続き戦闘班はNEO COLONY CITYにてレイグ・フォルテシオを捜索。彼を発見次第、直ちに捕獲行動に移れ」
皇河「…了解しました」

0 1

『社長』

地球民兵時代、現地の連合軍司令部と揉めたあげく「カネにならんし信用できん」と言い捨てバイロンへ移籍した過去あり。

0 1

★百式司令部偵察機三型改 防空戦闘機https://t.co/GSPJMs6QOr

2 3

おはよう比等間ルウさん。タイトーのアーケードシューティングゲーム「フロントライン」は1982年11月発売です。1983年という話もあります。兵士が戦車に乗ったりダメージを受けた戦車を乗り捨てたりしながら敵司令部を目指す、ドラマ性に富んだゲームです。#オハヨウ絵

131 437

こちらの素敵企画様【】に一人目参加させていただきます。
元戦闘部隊で現司令部隊のおじさんです。
事前で師弟関係を頂いていますが、他は真っ白なので遊んでいただけると嬉しいです。よろしくお願いします!



3 31

司令部の部屋がずっと夏祭り仕様だったので久しぶりに模様替え。
Richelieuさんのおでかけイラスト、振袖版に次いで好きかもしれぬ…
秋刀魚漁は後段作戦の情報出てから攻略予定だけど…
相変わらずふわっとした情報しかチラ見せしてくれないんだもんなぁ…

0 0

CSAR USS@王立火星海兵隊司令部、おはよう。今日も元気にいこうね。 https://t.co/OqIyvfQn1T

0 0

コミカライズ幼女戦記
タイヤネン准尉と西方方面軍司令部の大佐
カラーはテケトーです

6 33

   
今日11月4日は初霜と峯雲の進水日、おめでとうです!初霜ちゃんは今年10月のアプデで改二が司令部系、大型電探、大発動艇系(内火艇除く)装備可能になりました。峯雲ちゃんは三つ編み似合いかわいいです。これからもよろしくね。

6 78

ああそうか、海軍の高速偵察機彩雲の速度を上回るキ83がありましたね。でもキ83、司令部偵察機型が計画されましたけど、完成された機体なかったのではないですか?

1 1

1970年代 🇺🇸海軍 海上系統司令部提出CSGN核子動力打擊巡洋艦的改進方案CSGN Mk2 加上飛行甲板 成為載機巡洋艦 靈感正是來自蘇聯基輔級

配置豪華 搭載神盾作戰系統 SPY-1相控陣雷達、SPS-55、SPS-49和各型火控雷達 可起降STOVL戰機/直升機 艦首/艦尾各一座MK-26發射器 後期型則換裝MK-41垂直發射系統

0 7

おはよう、CSAR USS@王立火星海兵隊司令部。今日も一日よろしくお願いするね。 https://t.co/vNVhMntF1M

0 0

1942年11月12日~13日、戦艦を含む有力な日本艦隊の接近に対し、米軍司令部は巡洋艦・駆逐艦を集結させ、キャラハン少将指揮する迎撃艦隊「TG67.4」を編成。闇夜の鉄底海峡へと差し向けます。

この曲ではその時のキャラハンや幹部の悲壮と覚悟、最期を予感させる様な戦闘前の静けさを表現しました。

22 62