//=time() ?>
背景画をはじめた頃、描いた物で画面を埋めることで精一杯で、まともなものが仕上がりませんでした。
僕がやったのは、まずは単品を描ききる力をつけることです。
「木」だけ。
描いてみて難しければ「茂み」だけ。
自分に出来るものを確認するために、ハードルを下げることは大事だと思ってます。
てらばさん(@p_virus_dap )のTwitchスタンプを描かせていただきました。
現在進行形で参加者の頭文字で50音埋めるVALORANT耐久配信(130時間経過)をしていらっしゃるのでよろしければ是非〜‼️✨✨↓↓
https://t.co/iQwXukhC6R
#絵描きになった流れ
高2の時夏コミに行って、同人誌に触れる
↓
高3の春に絵描き始め、夏コミに行って自分も同人誌を出したいと明確な目標が出来る
↓
大学1〜3年、周りとの差を埋める為、死物狂いで努力して、2年の時に一次創作で初夏こみトレ、3年に2次創作で冬コミケ参加
↓
いま
【らくがき】アウラちゃんに無茶振り
新規にらくがきできないので過去らくがき小変更
ちなみに演習終わった後に掘った穴など埋めるようですが結構大変と聞きました。(植生も出来るだけ元に戻す)ただアウラちゃんの場合後ろの鎧君たち総出で行けばなんとか。
【知ってる?】
風力発電もブレードなどリサイクルできないため全て地面に埋めて産廃処理する以外に無いそうです
広いを土地日本ではなかなか確保できませんから山や田畑を掘って埋めるの?
これから建設をする地域は、産廃処理場としても狙われているかもよ?
#メガソーラー建設反対
#風力発電反対