//=time() ?>
■森とケモノのアーカイブ/林ゆいか個展
▼Instagramでの作品紹介が更新が早めですフォローよろしくお願いします。
https://t.co/wpbB00Y3XD
写真①「見えたり見えなかったりするもの」売約
写真②「双頭のケモノ」売約
制作年2022年
各47,300円税込
220mm x 273m
パネルに胡粉
岩絵具、アクリル他
土日で終わりとなります☃️
ご無理のない範囲でお越しいただけますと幸いです🦊💐
−−
個展【-うつろいゆく日々-】
2/19(土)-27(日)
11:00~18:00※最終日17時閉場
@GallerySeek
銀座一丁目駅11より徒歩約1分
「実りある日々」
2022/P12 麻紙、手漉フルールペーパー、典具帖紙、岩絵具
2月24日・命日
◆有元 利夫 (ありもと・としお)≪満38歳没≫◆
[1946年9月23日〜1985年2月24日]
イタリアの古典絵画を思わせる,岩絵具の混合技法によるマティエールは,意図的な剥落等によって時間を超えた表情を浮かび出させている。53年安井賞展で特別賞,56年安井賞受賞。
岩絵具、デジタルよりも全面的で思い切ったサビ表現ができそうなんだよな
本物に近い偶然性もあるし…
(デジタルだとどうしても部分的な描き方になっちゃう)
本日もたくさんの方にお越し頂き嬉しく思います💐
27日まで無休なのでぜひご覧頂けますと幸いです☃️
個展 -うつろいゆく日々-
2月27日(日)まで
11:00~18:00 ※最終日17時閉場
@GallerySeek
東京都中央区銀座2-11-18銀座小林ビル1階
「陽光」P10(部分)
麻紙、典具帖紙、岩絵具、リングペーパー
水彩紙に墨とミリペン、主に顔彩で着彩。背景の日の丸は岩絵具。画面の汚しにコーヒー使用
荒魂に酔いしれ自由に動く頭と身体に気持ちよくて仕方がない青年を楽しく描けました。足蹴にされる仏様も彼の蛮行がいずれは弱き人の為と知ってか知らずか、柔らかに微笑んでいます
去年のスクーリングで描いた作品。もう少し時間が欲しかった、、! 岩絵具、水干絵具、墨、箔、雲肌麻紙、パネル 1167×910mm #abstractacrylic #abstractionism #abstractors #artmywall #abstracture #abstractcolor #abstracart #colorfield #drawing #mydrawing #artwork #nihonga #日本画