お絵描きしてると飛鳥の髪描きにけーなーってなるんだけど非SSR琴歌さんの巻き方も大概なんだよな 工芸品か何か?

1 5

城とか工芸品とかみると、「この時代に生まれてたら大変だな」と思う側の人間です。
でも、よく分からないけど、頑張ろうと思った と言う話

4 54

コラボしたいのは、和モノ伝統工芸、海外の工芸品、アパレル、オサレ小物、車やバイク、あとなんだろ?🤔🤔

お花?🤔

152 643

ロシアの細密画 カタログ
ロシアの伝統的な美術工芸品であるラッカー塗り細密画の名品を集めた一冊です。何層にもブラシ塗りを重ね、動物の牙で磨き上げた細密画は写真からも美しく輝いて見えます。リンクより購入可能。
https://t.co/5Z1Zd7CYv2

25 89

📯スタッフ募集📯

木の香では現在、マトリョーシカを始めとした木工芸品の商品管理や接客販売、展示やお教室運営を手伝ってくれるスタッフを募集しています🌳
フルタイムで勤務可能な明るく元気な方、大歓迎です🙌🏻🙌🏻🙌🏻

募集要項▼
https://t.co/WrYqdVAQC3

ご応募お待ちしております☺️

0 1

サンドブラスト彫刻で色とりどりなグラスを制作しています🍷
今年は関東以外にも足を運びますので、是非実物を御覧くださいませ!!

4/2~5/31 暮らしのガラス工芸品展 ※熊本
5/18.19 vol.49【D-32】※東京
5/31~6/30 ※大阪

Tkanks 🍸

94 222

ロシアの細密画 カタログ
ロシアの伝統的な美術工芸品であるラッカー塗り細密画の名品を集めた一冊です。何層にもブラシ塗りを重ね、動物の牙で磨き上げた細密画は写真からも美しく輝いて見えます。リンクより購入可能。
https://t.co/5Z1Zd7CYv2

39 156

都道府県擬人化選手権イラスト

改めて自分の住んでる県調べると色々伝統工芸品やら特産品が多くてびっくりしたわ。

0 53

「株式会社きものアイ創業45年 大感謝祭」2日目。
本日も東京は快晴!
昨日は12時オープン前からお客様にご来場頂きました。
振袖や伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」などをお買い上げ頂いております。
本当にありがとうございました。
本日もご来場、お待ち致しております。

0 1

でんこさん、
おはようござい✨(⚪︎^ ^⚪︎)ます🎵るる
日本の工芸品を作って良さを体感して欲しい💖るる

0 1

昨日の「日本経済新聞」に一般社団法人伝統的工芸品産業振興協会の宣伝広告が掲載されました。
十日町市には、昭和57年指定の「十日町市明石ちぢみ」と「十日町絣」の2品目があります。





0 0

今日の文字シリーズ
『伝統工藝』(芸の旧字体)
今日は、百貨店の催事場に全国から沢山の伝統工芸品が揃っていると知り、興味が出たので立ち寄ってみました。

どれも職人技が光る物ばかり。筆もあり結局1時間くらい居ました。

0 2


青い海!白い砂浜!美しい工芸品があると聞いてトゥルードカーサ( )に観光(?)に来たよ!

と、一通りはしゃいでから数年間喪に服していたという情報を思い出してあわあわしだすベルトランドの図。

2 7

リカントPCのフィデリオ。略称は何とするのが一般的なのだろう。たまには重たい奴にしたろ! と思って、首飾りは彼の出身集落の婚姻の儀式の時に新郎新婦間で交換する工芸品という設定にしました。この男、未練タラタラである

2 9

今日からひなの会による『手づくりのひなまつり展』が始まっています✨
ひな人形の他にもタペストリーや吊るし飾りなど、手作りの手工芸品が飾られています🌸

【手づくりのひなまつり展】入場無料
会場→湯前駅レールウィング展示体験施設
展示期間→2/10(日)〜3/21(祝・木)
開場時間→9:30〜16:00

1 5

3月にむけて、ひなまつり関連の画像をご紹介します。

「雛人形」(1923)
https://t.co/qtbSc5EMOp

日本各地、各時代の雛人形を集めた図集「雛かがみ」の口絵。
大正時代の図案家で、民俗工芸品のコレクターでもあった杉山寿栄男(1885-1946)が収集した雛人形を記録したもの。

1 2

先日の『アイヌ文化フェスティバル』がすばらしかったのでレポを描きました✨お話がめちゃくちゃ面白かった!
ブログの方には工芸品や舞台の写真がたくさんありますので見ていただけましたら嬉しいです😊
前編➡︎https://t.co/9KloYYmDa0
後編➡︎https://t.co/rMOOKu6ojd

1101 1867

Purpure☆N.E.Oは事務所、レッスン、活動拠点も全て京都。メンバーも京都に所縁を持つメンバーにて構成されたMADE IN KYOTOアイドルです。パフォーマンスアイテムには京都の伝統工芸品「京舞扇」を使用し、地域に根付いた活動をメインとする京都を代表するご当地アイドルです。

17 89

こういうの素敵だなって思った。ほんの数年で消えた大昔の工芸品を蘇らせるプロジェクト。

4 15

振袖って着るモノではなく着る工芸品。思いっきりめでたい。
      

2 12