//=time() ?>
「ポピーザぱフォーマー」の元ネタ解説
まぁこれはご存知でしょう。私と同世代の方々はリアタイしてた人も多いのでは?
本当はvsシリーズ恒例、デザイン解説シートも作ろうとしてたんですが、あまりにも情報量が多いので諦めましたw
YouTubeで全話観れるけん、それ見ながら元ネタ探して()
梅田である #吉田ユニ展 観てきた!
計算された圧巻のデザイン発想力
高級感のある色と質感
その中にも女性的な可愛らしさ
54枚のトランプデザイン素晴らしすぎる🃏
シンプルながらも得られる情報量の多さに卓越した技術力を感じました
本当に天才的なデザインです。
今日のななはち進捗。
今日一日で肩と腕が出来まして、上半身が形になりました。結構いい情報量になりましたね。
#牛歩は続くよどこまでも
#Lightwave
#LightWave3D
個人的にはピアスあるほうが色気と情報量が増すからアリの方が好きかな。
テイルズは媒体によっては公式であっても微妙にデザインが異なる場合があって二次創作する時にちょいと困る事がちょいちょいある。
キャプテンの靴の内側に宝石をつけるな!
【一次創作】
ヒナ(ハロウィン衣装)
ハロウィン衣装のデザイン画です!
(ヒナちゃんの方が情報量多い)
#リュウくんとヒナちゃん https://t.co/mgDFdil5IH