//=time() ?>
色々あって戦後まで快速(BT)戦車と多砲塔戦車の併用、という運用思想を引きずったソ連が開発したBT戦車の末裔という妄想。T-55の横幅を狭めてPT-76の砲塔を載せた感じ?
ゴジラ生誕70周年記念作タイトルは「ゴジラ-1.0」、戦後日本のかつてない絶望描く(特報映像あり / 山崎貴のコメントあり)
https://t.co/eB7yROM1ks
#ゴジラ #山崎貴
前に描いた生存ifの別セリフバージョン…みたいな…ちょっと前に描いた決戦後の色ボケの別バージョンみたいな…?馬鹿って言わせたかったバージョン…みたいなぎゆしの https://t.co/RSh87IIf1m
月代を剃る風習は平安時代末期から見られたが、もともとは戦で兜を被った際に蒸れを防ぐ目的で剃られたもので、戦後は総髪に戻っていたという。「貞丈雑記」によれば「合戦の間は月代をそれども、軍やめば又本のごとく惣髪になるなり」と記されている。
#インディ・ジョーンズ の日本版をずっと考えているが、問題なのはヴィランの設定。#クリスタルスカルの王国 ではソ連だが、戦後の漫画にはそれに匹敵する存在があった。戦後日本の転覆を狙う旧軍人たちだ。河島光広『ビリーパック』海底ギャングの巻より。 #インディジョーンズ #金曜ロードショー
愛知M6A1 晴嵐。大戦後期の帝国海軍機は独特の美しさがありますね。彗星や月光、晴嵐も。名前も綺麗なんだな。
今日のラクガキは少女マンガを意識してみました(はいそこ、突っ込まない)。筆圧軽め。最近の少女マンガはどうなんですかね。私の知識は「日出処の天子」で止まってるので(コラコラ)。
同じくOrlikから1/33スケールのAn-2のペーパークラフトも登場。
ロシア語の愛称は「ククルーズニク(とうもろこし男)」で、北大西洋条約機構(NATO)の付与したNATOコードネームは「コルト(子馬)」。
戦後設計の飛行機なんでこれまで各社から出てるので割りと人気っぽいですね~。
もうこの風景が記憶にある人は80代以上だろう
「ギブミーチョコ」の衝撃的な末路 少女が見た「目を疑う光景」 - withnews(ウィズニュース)@withnewsjp https://t.co/ZygD8EiuXE #戦中戦後のドサクサ