あんちゃんが布マスクだったことを今でも時々かみしめている。
あんちゃん→布マスク、三男→手づくりマスクという演出はわかりみの結晶

12 237

【フォロワー様プレゼント企画🎁】

11月28日、明光寺(愛知県豊川市)「お寺で手づくり市」にお越し下さいますフォロワー様にポストカード(画像)をプレゼント💌

琥珀のブースにて「フォローしてます」とお伝えください🙏




2 21

[告知]12/23〜1/5:阪急うめだ本店(うめだスーク)
「年末年始うめだ手づくり市」
夏に引き続きamuletさん()主催の催事に参加させていただきます!
関西初上陸ですヤッター!!✨🙌

冬の新作たくさん出せるように頑張ります!お手に取ってご覧いただける貴重な機会なのでよろしくどうぞ!

6 3

12月号恒例!?絵本に出てくるごちそうレシピ! 今回の「絵本レストラン」も、料理チームが“神”技を連発。『 ヘイ!』のお皿はなんと、スタイリスト・しのざきたかこさんの手づくり。熱に強い絵の具を使って、絵本を見事に再現! 料理/八木佳奈 撮影/田村昌裕  

5 49

さて、今週末はハロウィンですね。
スタッフと、作家さんで手づくりのアットホームなハロウィンができたらなと思っています。
今回は、近隣のお店とこんな事をします

『スイーツの街』



10/31(土)
会場:大淀(梅田スカイビル周辺)の12店舗

14 36

1年ぶりに明光寺さん(愛知県豊川市宿町)の『お寺で手づくり市』に参加させて頂くことになりました🐈

感染予防対策としてブース数を減らし、マスク着用で開催予定😷
宜しくお願い致します🙏
11月28日(土)9時〜13時



3 28

【 手づくりホテル 】

"よろこばせよう"って考えてくれたんだね。
https://t.co/SA1kH04v2Y

168 3783

カボチャは煮物が好き。おやつに食べちゃう。



10月21日 あべのハルカス2階ガレリアにて「手づくりマルシェ」に出ます。大きな原画は持っていけないので、何か素敵なものを用意して行きます。
よろしくね。

16 105

明日はね。
なん。
すんごい久しぶりで楽しみ(*´艸`*)
お天気はね。
決まった時から『晴れ』って決まってるし
芝生広場も育ったんやろなぁー
遊びに来てねー


0 6

ハニーの主人公としてのメンツを保つために描いてみたよ★ポイントは「保バッグ:愛ゆえの手づくり」「瞬足っぽい靴:コーナーで保に追いつくため」です。

0 2

明日は因幡薬師手づくり市。今月も朝10時から昼14時開催です。まさかの台風🌬各地影響少ないと良いのですが。どうぞみなさんご自愛くださいね。川や水路を見に行っちゃなんねぇよ。

1 1

おにゅちゃんの手づくりスプーン🥄

45 216

第五回【THE夜会】
10月10日 14時〜

一カ月ぶりの夜会です。
今回のテーマは “おにぎり”。
おにぎりに合う具材を持ち寄って食べ比べてみましょう!

國友デザイナーは、最近、手づくりおにぎりに凝っているようです。

10月2日(金)〜10日(土)15,000円(税別)お買い上げで、夜会にご招待!

3 15

9月30日、shizuku★藤田しずく さんの誕生日。

今年は犬(チワワのコタ)を飼い始めたり、手づくりマスクの無料プレゼント企画をされてましたね。

春に変身ヒロインものの主演として(コロナ禍でなければ)久々に電妄、出演できたかも?ってのが本当に、惜しかった・・・です。

0 2

東京渋谷手づくり博
「宝飾の街/人形の国/動物の森/博物の城」🔮🌿
日程:9/15(火)〜9/27(日)
会場:渋谷西武A館7階催事場

今日は15時頃から会場にいます🦉


7 11

おはようございます。以前も紹介させていただいた因幡薬師様です。こちらは動物保護活動や手づくり市などにも力をいれていらっしゃるお寺です。御朱印帳やお守りなどもとてもかわいらしいのですよ。京都の中でも「がん封じ」が有名なお寺でもあります。#うらおと京散歩

32 203

⭐️イベントのお知らせ⭐️

💎東京渋谷手づくり博
「宝飾の街/人形の国/動物の森/博物の城」
■9/15(火)〜27(日)
■渋谷西武A館7階

いよいよ明日から始まります✨

ご来場できないお客様向けに作品や購入方法についてのメール窓口も開設されます。画像を参照してご利用ください✨

6 14

うわぁぁぁ〜😍💕💕💕
かわいいSHOPカード出来ました❣️

イラストレーター:コトブキ( )様に依頼して描いていただいた素敵なイラストをさっそく名刺にさせて頂きました〜💖💖🙌

9/15〜の渋谷西武 東京手づくり博 に置いておくので、是非カードもお手に取って頂けたら嬉しいです♡

4 9

Pの山下哲平くんは、17年『市と惣左〜』で共演した後、翌年の で演出助手についてもらった間柄。

名物・巨大死体君人形は彼の手づくり!

ビール持ってる写真は、市と惣左で舞監をやった鈴木と荷返しの運転手をした哲平君とでお疲れ会をやったときのやつ。

Pとして逞しくなっていくねぇ。

3 6