//=time() ?>
【THE FIRST SLAM DUNK】まさかのボロ泣き。今年観た全ての映画を彼方まで吹き飛ばして、ぶっちぎりの年間ベストワン。「あきらめたらそこで試合終了ですよ」と安西先生も言ってたのに、完全に諦めていて全力で土下座。こんなの反則だよもう、まさに夢の映画。ありがとう。心からありがとう。大傑作。
「THE FIRST SLAM DUNK」
塚口サンサン劇場案件なので塚口の音響で第0感楽しんで欲しいですし塚口サンサン劇場には発声マサラ上映やって欲しい。ディーフェンスディーフェンス!とかナイスパス!ナイッシュー!とか言いたい映画だった。何から何まで塚口サンサン劇場向きの最高のバスケ映画。
「THE FIRST SLAM DUNK」
観てきました。
発表から2年近く待ったスラムダンクの新作アニメ映画。
これから観に行く人も多いと思いますので僕からはまだなにもいいませぬ。
とりあえず物販コーナーに行ってフィギュアを買え!
はやくしろー!
間に合わなくなっても知らんぞー!
走れーーーー!!!
『THE FIRST SLAM DUNK』鑑賞しました。
今年最後の月に来た超絶面白映画。
テレビアニメ版は未鑑賞、原作もサラッと見た記憶しかない自分ですら大興奮しました。
美麗でリアルな人の動き、試合でのカッコいい角度での魅せ方とスピード感、スポーツアニメではおそらく最高峰ではないでしょうか?…
『ゴーストバスターズ/アフターライフ』(2021)鑑賞。オリジナルシリーズの世界線で描かれる"後日譚"。奇跡のゴーストバスターズ4人集結、息子が父の思いを継いだ続編製作…その背景を楽しみながら観るべき作品。ディズニー映画のようなノリの良さが印象的な最高のポップコーン映画。#映画レビュー
『ジョーズ・リベンジ』
津波で水没したホテルの中で鮫から逃げ回る映画。
60分ちょいの超大作なので色々と省略して急展開の部分もありましたが、鮫のCGが意外と良く出来ていて最後まですんなり見れました。
壁の穴から鮫と共に鬼ジャンプするシーンが凄かったお勧めの作品です。
おはようございます😃
【#スランバーランド】
父親を亡くした主人公の少女が夢の国で再会するため、大冒険を繰り広げるという映画。
父親を亡くした主人公が救われる物語だが、実は親代わりとなった叔父も救われる展開は感動できる。
夢の国に行ってみたくなる。
今週もよろしくお願いします。👍
劇場版 #ヴァイオレット・エヴァーガーデン は、"ぜいたく"な映画。
ぜいたくすると満足出来る。
いっぱいになる。
美味しいものをたくさん食べた時みたいに。
ぜいたくなものは人を幸せにするんだ。
一昨日「RRR」を観了。
完璧。欠点が無かった。笑。
3時間あるのにムダなシーンが0.001秒もない。笑。
歌って踊って戦って。
ビッグバンのような映画。みるだけでカロリーをめちゃ消費する。が見終わったあとすごい元気になってる。
カオスなようでかなり緻密。
観たほうがいい。
スチュアート・ペイトン監督作、海底六万哩 (1916)を見る。謎の潜水艦で海を荒らし回る船長ネモの真の目的とは。ヴェルヌの「海底二万里」と「神秘の島」を合体、話の構成に少々難があるが、画期的な水中撮影を駆使してリアルな描写に拘った見事な空想科学映画。ノーチラス号の勇姿だけでゴハン三杯!
#上映時間が150分以上あっても面白かった映画
ヴォイチェフ・ハスが撮った映画。
展開の面白さだったら①『サラゴサの写本』②『人形』
淫靡で豪奢な物質偏愛の饒舌と冗漫にのめり込むなら③④『砂時計』。
#ヴァイオレット・エヴァーガーデン
#金曜ロードショー
ようやく本当の幸せを手にした素晴らしきハッピーエンド。
この映画は最終的にはデイジー目線なところも好きです。
ヴァイオレットたちはそれぞれ普通の人生を送ってそして幸せに死んでいったんだろうなと思うと本当にきれいな映画。
「RRR」
友情か?使命か?
3時間という長時間の映画。
しかし、その3時間が終わった後も
「倍払ってもお釣りがくる」
と感じるほどの満足感。
この1作品で全てが完結し、満足できる。
こんな作品を映画館で観れた事には感謝。
期待を上回る超とんでも作品。
#映画
映画登場人物似顔絵327人目。
ナショナルトレジャーから
#nicolascage さん演じた
#benjaminfranklingates
何気に何度も観てしまう
この映画。個人的にこの作品の
ニコラスケイジが好きです。