画質 高画質

国際消費者機構の消費者運動統一行動日で、1983年から実施。日付はジョン・F・ケネディ米大統領が1962年3月15日、消費者には権利があると一般教書で消費者の4つの権利、安全への権利、情報を与えられる権利、選択をする権利、意見を聴かれる権利を初めて明確化。記念日提唱の国際消費者機構は消費者…

0 1

【国際手配】 
女でも一つに掛けるぅ〜
ルパン三世の銭形は「ルパン逮捕だぁ〜」と言っていますが、国際刑事警察機構(ICPO)には逮捕権は無いのです🤔 
銭形警部のイラスト行方不明なので無理くり💦

 


1 3

とりあえずリリースを開始したパースウェイダーだが
以降もマイナーチェンジは続けていく予定
今考えているのはパデリーキャノンのヒューズ排莢ギミック
一応キャノン本体はブローバックする機構がついているが
ここからどうやって排莢させるか……

メカに詳しく強い人がリファインしてくれたらなぁ

0 1

何だこの形態!?
いや確かに機構的には今までも出来てたけど、いざポージングされて出されるとこう言うのもアリなのかって脳内がグルグルする

1枚目は侵攻形態、2枚目は巡航形態、3枚目はキャノン形態と言った所か?

何気にフルドド1.5の単体って初めて?(合体ならあったけど)
良いやんけ···!!!

40 160

BV P.163(ドイツ)
うん?主翼の両端に付いてるのは何かな?燃料タンク?
いえいえ、コックピットです。
俺達の想像の遥か先を行ってくれるBV社の最高傑作。これで高速戦闘機構想なんだから、相当イカレてる。

15 35

浄化機能とは別ですね。
強化リリィは負のマギを扱えるのですが(ヒュージ細胞を持つので)一定量を超えるとダメージを受けてしまいます。ケーリュケイオンには滞留マギを取り込む機能がありますが姫翠様用の機体にはリリィが取り込んだ負のマギを吐き出す機構が付いているのです  https://t.co/dGd46LPPqR

62 163

さて、本日は の使用CHARM最後の1機をご紹介です。今日取り上げるのは續木姫翠様使用の先行量産機ケーリュケイオンSPです。変形機構は最小限ですが強化リリィ向けに負のマギのコントロール機構を搭載してます。ユニーク機はティシア様がお持ちです。  https://t.co/qyicY99pUA

70 220

さて、本日は の使用CHARM最後の1機をご紹介です。今日取り上げるのは續木姫翠様使用のユニーク機ケーリュケイオンです。変形機構は最小限ですが強化リリィ向けに負のマギのコントロール機構を搭載してます。ユニーク機はティシア様がお持ちです。  https://t.co/v7aV4vzGv2

7 28

BV P.163(ドイツ)
うん?主翼の両端に付いてるのは何かな?燃料タンク?
いえいえ、コックピットです。
俺達の想像の遥か先を行ってくれるBV社の最高傑作。これで高速戦闘機構想なんだから、相当イカレてる。

5 28

艦橋は中途半端
エレベーターも中途半端
じゃ、船体も中途半端に進めましょうね

当初EVは前と左側を解放してよく見えるようにしようと思っていたのだけど
実物と違う昇降機構が見えるとダサイので4面とも囲うように変更😁

で、こんな風に
かなりの創作構造😅

1 10

ミセリコルデ
ユグドラシル社製のユニーク機で
余剰なエネルギーを使用者のレアスキル「レジスタ」のサポートに回すという特別な機構を搭載しています。
これはかなり珍しい機構でリリィオタクからも注目されています。デザインは柳生圭太さん
 

133 273

フレームアームズオリジナル部隊ロゴ
日本防衛機構 所属
第178 混成即応部隊

部隊詳細、使用条件は後程

フレームアームズをこよなく愛する皆々様!
新作の情報は無いですが、少しでも盛り上がれるように、架空部隊を一緒に作りませんか!
部隊加入をお待ちしておりますm(__)m

10 9

「ヒャズニンガヴィーグ」
ダインスレイフの変形機構を採用した再設計機でユグドラシル社とイルミンリリアンラボの共同開発。ユニーク機扱いです。兵装部パーツに関しては海七様に合わせられています。高出力砲も搭載してます。 デザインはフヂロウさんです。  

141 257

【#GrimGuardians ボス悪魔紹介】
ベルフェゴール

魔城の頂へと続く「時計塔」、その内部機構を取り込んで巨大な姿を得た堕天使。あり余る鋼鉄を望む形へと作り直し、圧倒的な質量で城を登らんとする者に鉄槌を下す。

公式サイト https://t.co/8Shz24tc0z

32 94


この度、大体4月下旬頃をもちまして、BaseballLife SBL機構 ならズの監督を辞任いたします
実に2年半の活動期間があったかな
約1ヶ月半程ありますが最後までよろしくね!
ここ最近は厳しいシーズン続きますが、ならズ復興!優勝目指しますよー!

6 73

オリジナルメカデザヒューマンに見て頂きたいのがH3ロケットの固体ブースターの結合/分離機構です。H3ではごんぶとのピン一本でブースターの推力を機体側に伝達するシンプルな構造を実現しています。初号機ではBST分離機構はしっかりと成功していましたので、その点に関してはおめでとうと言いたいです

132 420

今ならツメの出し入れ機構も搭載可能なんよな…作るか(血迷)

8 43

この飾り?は似たような機構なのかしら。

1 2

SP機体『カムドノツルギ』
佐保様の使われているカムドノツルギもまた天津重工神器開発部の機体です。こちらは佐保様用の個人仕様改修が行われたSP機体となります。変形機構等は天津麻嶺様開発のフラガラッハをベースにしています。メカデザインはGustさんです  

217 431


近接格闘兵の装備を更新します
アーマーがゴツくなって腕の伸縮式ブレードがスタンロッドに変わってPVS-21が付きました
刀は引き続き装備しています

11 65