//=time() ?>
今日は童画の日!大正14年資生堂画廊にて「武井武雄童画展」を開き、初めて「童画」という言葉を世に発表した日です。これを記念して毎年5/8の童画の日はイルフ童画館全館入館無料です!たくさんのご来館をお待ちしております!
明日から連休の方も多いはず。イルフ童画館では武井武雄King of Fantasy好評開催中!3(水)-5(金)の3日間は10:30より武井武雄缶バッジWS、13:30からギャラリートーク毎日開催です!6(土)13:30まねきねこ絵付、7(日)13:30イルフトイスWSも受付中!
4/11(火)~13(木)は臨時展示替休館と通常休館日です。ご注意くださいませ。14(金)より「武井武雄展King of Fantasy」開催です!どうぞお楽しみに!
本日最終日!武井が主宰した版画年賀状交換会メンバーの作品を紹介する「榛の会版画展」「武井童画の再発見」「武井武雄版画展」お見逃しなく!榛の会は錚々たる近代日本版画の作家が参加していたのです…もっと広まってもいいと思うのですが…そして14(金)からは武井武雄展!休館日ご注意ください
明日4/10(月)は「榛の会版画展」「武井童画の再発見」「武井武雄版画展」最終日!恩地孝四郎、畦地梅太郎、初山滋、関野凖一郎、駒井哲郎等榛の会版画年賀状交換会メンバーの素晴らしい作品ばかり…お見逃しなく!11(火)~13(木)は展示替休館含み休館日です。次回は武井武雄展!
#郷土芸能男子ノ表
武雄の荒踊
戦国時代に戦勝祝いで足軽が踊った事から始まったとされる郷土芸能。
佐賀県に伝承される芸能「浮立」の一つで、前掛け姿に刀を差した男性が優雅な手さばきで舞う。
素朴ながらも力強さが込められた踊り。
3冊目、宮沢賢治/武井武雄「おっぺるとぞう」1963年。キンダーブックの一冊。宮沢賢治(原作)と武井武雄(絵)ってだけで、わくわくします。(続く)
◎詳細 https://t.co/7YOOnCDkLw
【ミュージカル風雲新撰組〜熱誠〜】
3月1日〜3月5日
シアター1010にて!
【服部武雄】役で
シングルキャストで出演します(*´∀`*)新撰組でミュージカル!ぜひ観に来て下さい✨
チケットはつってん推しでお願いします!
https://t.co/fBLnqq3WxR
明日の「武井武雄≪鳥の連作≫ビーズ刺繍ブローチづくり⑥」数名まだ空きがございますよ。
来年酉年にそなえて…大切な人にクリスマスプレゼント…
というのもステキです!
ちなみに≪鳥の連作No.13≫下から2番目、真ん中の鳥さんがモチーフです!
今回武雄にあります神村学園高等部の武雄校舎のランディングページの挿し絵のお仕事を御依頼頂き、公開されました!😊🙏✨
スマホとパソコンでは見え方が違うそうです😌✨
今回武雄にあります神村学園高等部の武雄校舎のランディングページの挿し絵のお仕事を御依頼頂き、公開されました!😊🙏✨
スマホとパソコンでは見え方が違うそうです😌✨
「白金の一期一会」が新登場!金の一期一会に比べGLの【出現数】は2倍、【出現割合】はなんと4倍!「中岡慎太郎」「服部武雄」などのGL志士に会えるかもしれませんよ!金の一期一会もラインナップも変更!京都にちなんだ志士「久坂玄瑞」「桂小五郎」「山田顕義」が出現!
#sam_s
武井武雄✖️グラニフに刊本作品からの展開もあると知りこうふん気味に購入。かわいい!かわいい!自分はシャツ型のワンピースがびっくりするくらい似合わないんだけど雀の洋服もかわいかった…パーカーも素敵だった…。生きててよかった2016年
BILLY THE KID
8月28日 長崎琴海MTサウンド野外ライブ
9月11日 長崎ドラムBE7
9月24日 武雄サウンドビレッジ
10月1日 諫早裸蛇
チケット予約はリプ、DMでも受付してます!
あした!武雄のinputで3:00~らいぶ!
2:30からはいれます!
ひとり300円いただきますm(_ _)m
ステッカーもくばります!(無料)
みんなで暴れまくって楽しみましょう!