こんにちは(*ˊᵕˋ*)

一昨日の川氾濫の時全然大丈夫ですぅ〜って言ってたけど…

自分の家が大丈夫なだけで数十メートル先では浸水してたらしい😱

マジでΣ( ˙꒳​˙ )!?

めっちゃ危なかったんですね;(´•௰•`)☂

0 9

▼シーサイド・パラダイスで衣装変更。
「いつもの衣装」→「水着」-200G
自分は雨・浸水・満潮の効果を無視する。 防御力-2

「島は危ねえから水着の姉ちゃんなんか居ねえ、だのアイツは言ってやがったが」
「港で楽しむ分には何も問題ねえよなあ?」

出航までの数日間、軽装の重戦士になります!

5 19

陽吉です。
私の住む辺りは大丈夫でしたが、花巻でも床下浸水した所があるようです。
これ以上、酷くなりませんように😔

今日は「かっぱりとる」という花巻弁を教えてもらいました。水溜まりにはまって長靴や靴の中に水が入って靴下まで濡れることを言うようです。
賢治さんも言ってたかも?

2 20

ありがとうございます!!
かなり高台に住んでるので浸水の被害はないと思うのですが断水や物流が途絶えた時のために買い物行ってきました!

0 1

(続き2)
北陸方面で大雨のところの皆さんは河川の氾濫や浸水、土砂崩れ等の自然災害に気を付けて、自分や家族等の身を守って下さいね!

0 0

おはようございます😊😊😊
今日のは蚊遣器を描きました。
今朝の日経。
三菱UFJのスピンオフ企業、JDDが小型ATMカーを作ったが、
警備コスト面で採算が取れないと判断。
鹿児島銀行に車両を引き取ってもらった。
ところが今回の豪雨で銀行が浸水し、小型ATMカーが活躍。
JDDのCTOの楠氏はいう。

0 3

Good Morning Everyone.🌄
全国的に曇りや雨の不安定なスッキリしない天気のところが多い予報で、東北・北陸では大雨になるようなので、浸水等自然災害に気を付けて、今日も仕事等の皆さんはお互いそれらを頑張りつつ良い一日を過ごすようにしましょう👍

0 3

洪水や排水管外れで床下浸水・漏水に見舞われた場合にどう処理すれば良いか私の漏水体験談をマンガにしてブログに載せました。
原因が天災の場合は保険申請のために作業前に写真を撮っておきましょう!
私は排水管外れで保険適用外でした🥲
https://t.co/zYpZlFWw3U
 

4 29

「親水空間が浸水しておりまする」

0 11

警報、土砂災害、洪水、浸水害など、注意すべき内容の多さに戸惑われるかもしれません

危険度レベルは
色別で統一されています
ぜひ詳細をご一読ください

赤色は大丈夫と思わないでください
避難先の確認、連絡方法、身支度など、避難準備の完了をお願いします

最新の警報
https://t.co/KkdS2oVbf2

32 169

ちなみに、
降水量300㍉は、1m四方のスペースに300kgの雨が降るということを意味します。

土砂災害、低地の浸水、河川の氾濫などの危険があります。梅雨明け前、最後の大雨に警戒を。

最新の雨の動き
https://t.co/eHU2yLtMbk

6 78

浸水していく恐怖…
流出した後の失望…
知人に手伝う連絡を入れると
「だからいつもの夢のある物語で
勇気と希望を手伝って!!」 …と逆に涙

さあ 書こう💗

2 3


豪雨の中地下鉄や地下駐車場は危険!?
地下や傾斜が強い斜面の下は雨が流れ込み、浸水の水圧でドアが開かなくなったりと逃げ遅れる危険があります。
避難は指定の避難場所、または○階以上の建物等の安全な場所へ移動しましょう。

○にあてはまるのはなに??

0 0

【#トイレの逆流対策】
豪雨で下水道管が満水状態になって、トイレや風呂場等の排水口から水が吹き出ることがあるねん(゚(><。)゚)

そんなときは「水のう」を手作りすれば、浸水を軽減できるから、覚えてほしい~

参考:水のうの作り方(北九州市上下水道局HPへのリンク)
https://t.co/Xou2YqY6ut

6 16

海着いて2分でパンツ浸水した(ひぜなん)

200 1244

先日,大嵐が

窓は閉めたよね…
ドキドキ待機

嵐が去り
トイレに行ったら

見事に窓全開💫

(●´艸`)ブハッ!!

浸水とは規模が違うが
大笑いしながら掃除した

嫌な事が起きても
心から笑って
やり過ごせたら
どんな時も幸せ…

自分に起こる事全て
お笑いのネタと思ったら…🌸

24 116


大雨で浸水した道みちを歩とき、次の内役に立つ物はどれでしょう??

①長靴
②浮き輪
③杖

0 0

内水氾濫のイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
大雨の際、下水道や側溝などでは降った雨を流しきれなくなり、土地や建物が冠水してしまうことを内水氾濫と言います。今回、久留米や大牟田で大きな浸水被害を出したのも内水氾濫だったようですね。

3 18