//=time() ?>
ちなみに背景はシンプルなので、リクエストできますよ。あんまり濃い色だとリングのシャドウが消えちゃいます。それでも額縁のフレームみたいでカッコいいんですよ。Black背景とかリングのGoldが映えますね✨
そのままの色で黒目の縁取りをする。
黒目と白目の間を濃い色で縁取りしてあったほうが引き締まって見える。
更にその縁取りの内側を眼球の球体を意識しながらわずかにぼかす。やり過ぎるとせっかく縁取りした意味がなくなるので縁取りのハッキリ感が消えない程度にぼかす。
この陰の塗り方にハマっている
境目を濃い色で締めるやつ。
何はともあれ聖川真斗の髪型がまず大優勝で好きです。
ダム様どこで髪切ってるの?スタイリスト?ボーナスあげて。
@aoyadayohonma 男性向けの絵の肌の色を参考にしてる🤗
ベースは薄い肌色→鉛筆で影になるであろう部位少し濃い色を縁取る→エアブラシで馴染ませる→ハイライトはお好みで
な感じだよ~!
ちょっと分かりづらいかも😅
@K_night_create お待たせ致しました!
①髪色のベースを塗る
②つむじや分け目を意識して
ベースの色より少し濃い色で
線を全体に書いていく
(髪色がグラデーションの時は乗算を使うとラク!)
③さっきの色より更に濃い色で
毛先と根元をメインに描く
④影をつける
↓続きます!
色はペンデュラムを使い選びました😊🪄
今回はメディウムを使って、水星座魚座の「馴染む·染まる·カワイイ」を表現してみました♡
濃い色だけどメディウムの白と混ざる事でふんわり夢かわいいパステルっぽくなり可愛さが表現出来ました♡
#アルコールインクアート
百日後に紙絵師から神絵師になりたい7日目の下書き状況ですさらに濃い色影付けしてきます。光らせたいな…
#絵師さんと繋がりたい
#絵
#紙絵師
#絵師さんフォロバ100
@sashibuki とりあえず下塗りします!
そしたら次に髪の毛のレイヤーに
新しいレイヤーをクリッピングして、
上に元の下塗りの色より濃い色を置く!
前髪?とかそこら辺には元より明るい色を置く!国見ちゃんのやつみたいにぽんぽん置くといい感じになるよー!!
色塗り…正直苦手です
なので基本的な
・光の当たる光源の位置を決めて
・その反対になる位置の部分を濃い色で塗って
・光源の方の側に明るい色を塗る
で、やってます
髪の毛の艶とかは
・細く横の繋がりある風に入れる
・丸い光を繋げてく
・細かく目立ちにくく細く塗る
かな?(何が正解なのやら?)
毎日イラスト練習18日目、
クリスタの透明水彩筆の使い方がわからなかったのですが、濃い色の影を透明色で削るようにすると服のシワがつけられたりと、勉強になりました!
#朝活 #イラスト初心者 絵がうまくなるのか!?
655日目(1年290日)
完成。
髪の裏側に濃い色着けるの楽しい!
一気に立体感が出る!
#イラスト練習中
#イラスト好きな人と繋がりたい
#絵描きさんと繋がりたい
#はじまざ 650扉絵
区切りのいい回ですが特に関連なくザーボンさんを描きました
アニメ配色に寄せていますが本当は原作のベタ配分が好きです(腕部分も濃い色)
それにしてもラディッツもそうですが、ブルマーみたいなの履いたデザインなのに超かっこよく見えるのはさすが鳥山先生だなぁと感心します😌
7、塗り③
髪もだいたい同じような作業。下地の上下を濃い色で塗ってぼかす→少し濃い色でブロッキング→毛流れを描き込んでぼかす→更に濃い色で毛流れを描き込むって感じ。