いきなり恐竜!?シャングリラさん昆虫採集の次は恐竜なの!? 生物学者みたい

0 39

「第1話」であらゆる生物学者を敵に回した自民党公報漫画、「第2話」では十七条憲法と近代憲法を直結させてすべての歴史家に喧嘩を売っている。Constitutionを「憲法」と訳した箕作麟祥も、150年後に政権与党がこんな漫画を出すと知れば後悔するだろう。

443 759

今日は モフ
ABO式血液型を発見した生物学者カール・ラントシュタイナー博士の誕生日を祝して
・国際赤十字・赤新月社連盟
・世界献血団体連盟
・国際輸血学会
が合同で記念日制定した国際デーのひとつモフよ
モフ達も献血に協力したモフよ💉
モフ達は何型だと思いモフか?

6 77

みなさま
おはよう‼️ございまする🤗

今日は“4”のつく日です🙋‍♂
世界献血者デー
国際赤十字・赤新月社連盟、世界献血団体連盟、国際輸血学会が2004年に制定。
ABO式血液型を発見した生物学者・カール・ラントシュタイナーの1868年の誕生日🎂
たまには献血でも😉

今日も良い日でありますように✨

2 90

 
 

今日は🩸#世界献血者デー


国際赤十字・赤新月社連盟、世界献血団体連盟、国際輸血学会が2004年に制定💡

ABO式血液型を発見した生物学者
 氏の誕生日からきています🎂

1 4

公式作から🌴ケイト・ウィンスレット+シアーシャ・ローナン共演の実話浪漫作🎬Ammonite📌1840年代の英国、化石採集の古生物学者メアリー・アニングは海辺の保養に来た若い娘シャーロットと人生を永遠に変える強烈な関係に。🎬ゴッズ・オウン・カントリー17のフランシス・リー監督作👀

29 59

kbdn♀ キバダン♀
⚠️巨女で人魚のダ♀と海洋生物学者のキ
めっちゃパロ⚠️

30 219

Day2 看板キャラクターについて
うちは歴代看板娘が3人、看板息子が1人います。
娘は初代がゴスロリ狐っ娘の小狐 魅維(コギツネ ミイ)、2代目が今日亜の代理もたまに兼ねてる生物学者少女の近江 笑(オウミ エミ)、3代目が大量生産クローンメイド少女(達)のヤミマクリチャン(スタンプ制作中)。

0 3

前に言ってた見た目を絵にしてみたアレッサ母さん
生物学者さんで優しい顔はしてないイメージしかない()

4 5

フェルメールの『天文学者』と『地理学者』に描かれた美しい青年のモデルは、
画家と同じ年に同じデルフトで生まれたレーウェンフックという人物だといわれています。

レーウェンフックは世界初の顕微鏡の発明者とも知られていますが、本職は市役所の職員で、アマチュア生物学者というところでした。

2 6

『すごいよ!!水名女学園』②
水名女学園の生徒は才能がすごく豊富!

水名生は、みんなすっごく才能に満ちてるんです!
何せ、アイドル・道場師範代・読者モデル・料理人・(未来の)美術品修復士・(未来の)海洋生物学者・百合双子・ギャンブラーが存在してるんです!
すごいよ!!水名女学園!!

16 50

リバイアサンX 深海からの襲来
ジャケットのイカすクリーチャーは出ませんが(実際はキモ可愛いタコさん)
所謂SAN値ってやつが削られるタイプの作品です。
海洋生物学者の主人公が謎の海底生物と遭遇し、次第に心を蝕まれて行く話。
色々ショボいけど、がんばってんなって感じ。嫌いじゃない。寧ろ好き

4 26

おはジュール٩( 'ω' )و

5月15日は
1845年のこの日、ヨーグルトを研究し、健康に良いと世界中に紹介した微生物学者イリヤ・メチニコフ博士が生まれました。

博士には「科学の魔王」というあだ名が付けられていたんだとか😳

それでは本日もよろしくお願いします!

3 55

5月15日は「ヨーグルトの日」

ヨーグルトを研究し、ヨーグルトが健康に良いと世界中に紹介したロシアの微生物学者イリヤ・メチニコフ博士の誕生日(1845年)

【「ヨーグルト」と「4個パック」】

ヨーグルトの4個パック、多いですよね

ヨーグルトは、朝家族で食べられるように父、母、子供2人分😋🤗

1 26

人魚ヴィ×大人ゆ
ヴィのことをもっと知るために人魚の研究がしたくて海洋生物学者的な職に就いて遠くの研究所に行ってしまったゆうりくんと
どこまでも追いかけて自ら施設に捕まりに来るヴィさん
っていう謎設定妄想 一昨年?からずっと続いてる

86 451

昭和の日。1989年1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの「天皇誕生日」であった4月29日を昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから「みどりの日」となった。その後2007年の「国民の祝日に関する法律」の一部改正により4月29日は「昭和の日」に改称され、「みどりの日」は5月4日となった。

5 22

CoCシナリオ「解ける夏」新規の猪戸博識(ししど ひろのり)で行ってまいります~~!!!立ち絵はサッと描きました・・・・。生物学者のおっちゃんです!楽しむぞ~!

2 10

今日4月25日は

今から67年前の1953年(昭和28年)の今日、分子生物学者のジェームズ・ワトソンとフランシス・クリック等によるDNAの二重らせん構造に関する論文が科学雑誌『ネイチャー』で発表されたらしいよー。#今日は何の日 

1 4