金藤みなみさんの第一次世界大戦の兵士をぬいぐるみにした作品 素晴らしい

0 8

第一次世界大戦で使われたレミントンM10トレンチガン
ウインチェスターM1897トレンチガンと違い
バレルカバーが鉄板じゃなくて木製なのがいいです。
ちなみにイサカショットガンはこのM10の下側排莢を参考にしたと言われています。

5 12

【新刊】1918年11月、第一次世界大戦は終わった。だが、戦争の敗者にとって、それはまさに暴力の始まりだった・・・。確かな実証性と明快な論理で無数の紛争を一冊に纏め上げ、新たな歴史像を見せてくれる、ローベルト・ゲルヴァルト『敗北者たち』は本日配本。

137 280

20世紀初頭に大ヒットした絵本『Bird Children』。これは1912年のアメリカ版から。それにしてもイギリス世紀末のウォルター・クレインから第一次世界大戦まで、なぜ、あれほど擬人化したものが流行ったのだろう?(n)

47 126

【今日の作品】

《無神論のための芸術》というシリーズの、
キリコの「愛の歌」という作品を切断したものです。制作年は1914年で、第一次世界大戦の始まった年です。

キリコの大回顧展は、ミラノまで行って見ています。キリコは、偉大なアーティストでありまして、巨人です。

1 4

7 ④
コペルニクスが唱えたのは地動説、コシューシコが参加したのはアメリカ独立戦争、ピウスツキが政権を握ったのは第一次世界大戦後
なので、スターリン批判をきっかけにポーランドのポズナニで暴動が起こったのが正解

0 1

突破戦車の発展①。第一次世界大戦から戦間期にかけては模索の時代で、様々な形態の戦車が生まれて面白い。この系列は築城攻撃に特化したもので、高価で低速というデメリットがあるので、歩兵戦車のように普及させたり、敵後方へ機動するのに不向き。

46 135

ひょえ~!!? フランスの古典的漫画『タンタン』の連れている犬のミルーのモデルは第一次世界大戦中に”某兵卒アドルフ・H" が塹壕で連れていた犬だったのか!!🤩 しかも作家のエルジェとレオン・ドゥグレルが大親友だったとは…。

7 20

第一次世界大戦期のドイツ帝国陸軍ユサール連隊下士官。かんしぇいじゃきん!

8 7

第一次世界大戦アメリカ兵猫もやし

0 2

ロシア帝政期にはイサク聖堂の建つ広場にはドイツ大使館があった。現在は会社になっているが壁や天井、階段はウィーン世紀末風で恐らく当時のまま。第一次世界大戦が勃発し対独戦が宣言されるとペテルブルグ市民は大使館に乱入、家具や絵を窓から投げた。屋根の上のドイツ風の四頭馬車像も今はない 。

9 48

第一次世界大戦終結100年、ということだそうなので…。

「フランスのどこか」の土の下で眠っているアンの次男…

子どもたちを連れてゆく『笛吹き』がもう来ないことを祈りつつ。

1 23

パリ標準時1918年11月11日午前11時(日本時間午後7時)第一次世界大戦終結。
今この時でちょうど100周年。

613 1062

ツイッターにもイラストあげときます😃

今日はポッキー&プリッツの日で、
他にも色々な記念日で、
第一次世界大戦の戦死者を追悼する『Remembrance day』だそうです☆


15 59

11/11は、1918年の第一次世界大戦終結(休戦協定)の日です。
特にヨーロッパでは、君主・貴族制を根拠としたそれまでの社会システムが終焉した日、などの意味でかなり重みを持つ日です。

870 1291

サルファマスタード
通称マスタードガス。独特のマスタード臭を示す化合物(純品は無臭)。DNA・たんぱく質をアルキル化する強力な化学兵器であり、第一次世界大戦で使用された。

1 2

くまのプーさんのモデルになった熊、『アメリカクロクマ』に会いに行ってきました。
第一次世界大戦中、カナダの獣医師兵が買い取ったクマ『ウィニー』。
その後、プーさんの原作者の息子、クリストファーロビンが動物園でこのクマに出会い、自身のテディベアに同じ名をつけたのが誕生のきっかけだそう

0 5

コミカルながらもシリアスに第一次世界大戦を描くパズルADV『バリアント ハート ザ グレイト ウォー』Switch版が11月8日に配信! https://t.co/UGGN5bVzrF

51 56

第一次世界大戦期に活躍したイタリアのファッションイラストレーター、セルジオ・ボンパールの絵葉書色々

48 224