薬屋のひとりごとは壬氏さんが残念イケメンすぎて好き。あと猫猫大好き漢羅漢も何気に好き

9 95

そういうタグじゃあ無いんだって分かってるんですけどこの為に羅漢のブラシ作ったので見て欲しい


7 41

会場限定の『りあむちゃんやむあやむアクリルスタンド』は赤点を取ったテストの答案用紙や始末書などと一緒に撮影するとSNS栄えします 複数個並べればりあむちゃん五百羅漢も再現できます

29 88

鬼怒川🆚五百羅漢イメージ図✏️♪
鬼怒川🆚これにて一件落着‼️🤚❇️

0 11

5月23日配信開始!
各書店様にて好評発売中!

第15期:2019/5/23(木)

「風の宿」7
「くすのき亭の日々」
「衆楽園」3
「五百羅漢」1

19 34

三井記念美術館「円覚寺の至宝」展前期 あの『仏日庵公物目録』が出ているように特に宋元の唐物が注目される。精緻な南宋《宝冠釈迦三尊像》、艶っぽい元《白衣観音図》以上建長寺蔵、元《五百羅漢図》から2幅、高2m40の高麗《被帽地蔵菩薩像》。南宋漆器《酔翁亭堆黒盆》の絵画彫(左上に細字題)。

6 21

クレーの絵と、北条石仏。そこには造形的に何か通うものがありそうだ。ぼくにはもうクレーの自画像やら「セネキオ」が羅漢場に立っていたとしても何の違和感もない。

1 5

この絵を描いた筆は、羅漢寺の裏手に立っていたまだ若い棕櫚。それがある日伐採されていて、緑の葉柄が落ちていた。ちょうど筆の長さで三角の軸の感触も良かった。いまはもう緑が褪せて、茶色の軸。勝手に生えたのは野棕櫚というらしい。野良棕櫚とも。なんだかいい。

0 2

京都春の非公開文化財特別公開
金戒光明寺

1860年に再建された山門の二層内部公開。
釈迦三尊を真ん中にして十六羅漢。天井には蟠龍図。龍の画は火事避けを願い描かれています。

アフロの仏様 五劫思惟阿弥陀仏
可愛くて好きです😙

2 50

向源で頂いた御朱印と、会場だった
目黒の五百羅漢寺と蟠龍寺の御朱印。

0 25

【大徳寺龍光院 国宝曜変天目茶碗と破草鞋】③
松花堂昭乗「十六羅漢図」の爆笑する羅漢
善財童子の頭をなでるような手が見えてほっこりする「善財童子図」
頂相に、なぜか背後霊のように佐久間将監を描き加えた、龍光院開祖・江月宗玩筆「江月宗玩・佐久間将監像」
といった作品に出会える楽しさも。

0 5

正解しちゃった福田先生をかきました。
『いだてん』の五百羅漢なところがすきです。
東京にはじいちゃんのじいちゃんがお上ってそうだし、熊本金栗家はウチもこうだったかも?と思えます。

11 35

矢内くんの五百羅漢は
悟りのその先にある
神仙で遊んでる
クレイジーさが
あって惚れ込んでる

7 31

【向源×「ナヴァグラハ」原作者 ⼩野⼤輔・近藤孝⾏トークショー】

「⾃分であるために⾃分であればいい。」をテーマに、向源代表 友光雅⾂と天恩⼭五百羅漢寺の無垢品上⼈が、アクション漫画「ナヴァグラハ」の原作を務める⼩野⼤輔先⽣・近藤孝⾏先⽣をお迎えし、トークを繰り広げます。(1/2)

128 264

「ここ一帯の岩、全部が羅漢像なの?」

遠野 五百羅漢

92 172

違うんだ。俺は本当は男気溢るる羅漢が描きたいのだ。
今は花子を作る番だから仕方なく… ぱんつたーのしー

4 12

【柳沢淇園 やなぎさわ きえん】
1703-1758 山梨の甲府藩出身。武士,文人画家,漢詩人。服部南郭,祇園南海,彭城百川らと日本文人画を先駆。狩野派に反し、渡辺秀石門下である長崎派の英元章:吉田秀雪に師事し中国画法を学ぶ。多芸多才。北宗画的な人物図,花卉図を得意とした。羅漢図,睡童子図,果物籠図

0 0

なんとなく道士っぽい服とキセルと羅漢床に座ってるところが描きたかったんだけど…なんか…いかがわしい……

0 7

狂気山脈、2人生還、1人ロストでした・・南田羅漢、生きて帰ってきましたがいろいろ傷を負ってもどってきました・・笹野さん、鸚哥さん、ツクモさん、ありがとうございました・・・くやしい・・・

1 5