まじめに描いた今年初ユージーン。
(縛られてるやつは描いたけどw)
なんかこの人ほんとに顔も髪型もよくわからんくてどんどん自己流になっちゃうんだけど、まあいっか。

8 28


自己流妖怪図画
瓢箪小僧(ひょうたんこぞう)
百鬼徒然袋に描かれている妖怪。この妖怪の瓢箪は植物としてではなく酒や水を入れるために加工された物を指しているという。乳鉢坊と同時に描かれている。

18 118

クリスタで自分が描いたイラストの色と素材の色が合わないよーーー!!!!というときの自己流対処法(1/2)

4 16

CNPReborn誕生記念企画に参加😆

『ねぇママ、
 おめめにキラキラつけたよ』

たとえ子供でも女子はお化粧大好き😂

この子をみて、
娘が勝手に私の化粧ポーチを漁って
自己流メイクをしていた瞬間
を思い出しました🤣

2 20

イーちゃんの線画塗らせていただきました!
自己流で主線の上から塗ったところもありますが、もとの線がとっても綺麗だったので楽しかったです!

https://t.co/CpzCi90sMG

1 6

うちのリーアをお願い出来ますか? 前髪に隠れた目に関しては2枚目を適宜参照してください。
(絵柄は自己流にアレンジしていただいても大丈夫です!)

0 1


自己流妖怪図画
虎隠良(こいんりょう)
百鬼徒然袋に描かれている妖怪。石燕の解説では「獣の革にて製したるきんちゃく」と書かれいる。また、千里を走るほど足が速いとも書かれている。禅釜尚、槍毛長と同時に描かれている。

18 120




自己流に雲や緑のある風景を描いております。

2 60


自己流妖怪図画
飛縁魔(ひのえんま)
絵本百物語に描かれている妖怪。菩薩のように美しい外見をしているものの夜叉のように恐ろしく、姿に魅入った男の心を迷わせ、身を滅ぼし、最後は命を落とすという。名前は本来女犯を戒めるために仏教から出た言葉だという。

20 133

色々と自己流の描き方で描かせて頂きました!!
ウィーゼさんを描かせて頂きありがとうございます!!

8 24

初めて炭治郎を描いてみた。
羽織の色塗り面倒くさすぎて諦めそうになったわw
塗り方にそれが出てるねw
なんかよく考えたら口から炎出ないかもしれない…
なぁにー!やっちまったなぁー!

デジタル絵、自己流なので結局色鉛筆みたいに塗ってる。今年は勉強してもっと描けるようになりたいな。

1 7


自己流妖怪図画
禅釜尚(ぜんふしょう)
百鬼徒然袋に描かれている茶釜の妖怪。
石燕の解説では茶は閑寂を事とするため、陰気が集まりやすい事からこの妖怪が誕生するのではないかと述べている。虎隠良、槍毛長と同時に描かれている。

13 128

ちなみに前に描いたエアリアルくんの絵、実は線はラフのままで全然整えていないんですよね

けど、塗ってみたら良い感じになったので、落書きするときはこれくらいの精度で良いのか~!という自己流の指標になった

3 5


自己流妖怪図画
槍毛長(やりけちょう)
百鬼徒然袋に描かれている槍の妖怪。石燕の解説では日本無双の剛の者が手に触れたことのある槍とされている。室町時代の百鬼夜行絵巻に描かれている木槌を振り上げた妖怪を元に描かれたともされている。

10 119

ペンの太さを太くして、髪の主線の色は変えずにして髪は重ね塗りして

レイヤー結合2枚追加してぼかす。

ちょっと自己流で変えてみました。
どっちが良かったのかは分からん。

0 8


自己流妖怪図画
屏風闚(びょうぶのぞき)
今昔百鬼拾遺に描かれている妖怪。石燕の解説では屏風の外から人を覗く妖怪で、7尺の屏風でも覗くという。7尺の屏風は始皇帝が殺害されかけた際咸陽宮の屏風を飛び越えたという話が元になったという。屏風の付喪神ともされている。

20 101

自分の感性を一瞬で破壊した自己流最高の高木さん4選
(もちろんほかにもある)

13 57

一昨年〜最近描いた和尚

アニメキャラ寄り→リアル寄り→自己流絵柄でようやく定着してきた気がする

1 5