バラキ県自治体の擬人化!です。

0 29

報道がありませんが。実は自治体消費生活相談もデジタル化に向けて動き出しています。
これまでの電話対応で、繋がりにくいという問題を「デジタル化」で解決したいようですが、対応する人員を増やすことはないのでしょうか?これで高齢化する社会に対応できるのでしょうか?
https://t.co/FmUSaVrw8l

1 4

新型コロナ第5派の影響で、パルスオキシメーターがまた入手困難となっている。
だからといって自治体が貸出してるのを借りパクするのはやめて欲しい。

貸与分が不足し新たな感染者の体調管理ができなくなることは、重症者発見の遅れに繋がる。

貴方の軽率な行為が誰かの命の危険に繋がる。

17 30

🎺おはようございます!
水曜日の朝です🌅

今日、9月1日は 📻
備えあれば患いなし
大きな災害では警察、消防、各自治体の方々も頑張っていますが
個人的には災派はもとより集団接種等でも頑張る
自衛隊にもがんばれー!
っとエールを送りたいですね。

😷マスク着用🧴手洗励行で
/( ̄▽ ̄)

30 157

結局は自治体の長の動きなんですよね
高低は言いませんが同じ23区でも接種率違いますから
さぁマグネットパワーでビルドアップできるようになるか??
独り身だからマグネマンはムリwww

0 0

【クラッシーズ!】第60話

「言ってる事とやってる事が矛盾してない?」と…
(特にお国や自治体のリーダーの方々には)目が点😳になることも多いご時世ですが…
これは笑って背中を押してあげたい矛盾かもしれませんね😊

26 353

お子さんと一緒に
『お・か・し・も・ち』

9月1日 防災の日にあわせ
(1923年9月1日に発生した関東大震災に由来)
【シェイクアウト訓練】を
実施する自治体があります

合図は
防災無線・防災ラジオ
緊急メール
時報など自治体により違います

防災週間(8月30日~9月5日)に
防災訓練や啓発活動等を実施

11 17

ペットを連れた避難のイラスト
https://t.co/PdHC6Pt36Q
災害時はペットを家においていくのではなく、一緒に避難所にいく(同行避難)ことが推奨されています。ただ自治体によって避難所でペットをどう受け入れるかについての取り決めはまちまちで、事前に確認しておく必要がありますね。

5 27

社会保険出版社様発行 やさいたべたよシートでイラストを描かせていたきました!

自治体や保健所、保健センターなどで配布される予定です。見かけましたらゲットしてくださいませ^_^

    

1 19



出るかどうかもわからない給付金アテにしないで、いろいろコロナ関係の補償制度が設定されてますので、まずは自治体等の窓口に相談してはいかがでしょうか?
日本は「申請主義」です。黙って藻掻いていても誰も教えてくれませんよ。

5 14

みなさま、こんばんは♪
一日お疲れさまでした😊

報道を見ると関東の公立小中学校、今日から始業、あるいは夏休み延長と自治体ごとに対応がまちまちなようですね…

夏休み明けで毎年子供さんが不安になる時期にこの状況はどうなのでしょうか…🤔

1 28

16時から【自治体職員・議員が知っておきたい「自治体DX」の基本!】~トップランナーから学ぶ公共政策を再定義する新しいチカラの使い方~にオンライン参加。素晴らしい内容でした。今回は津山市職員の皆さまへの案内を失念していたことを反省。ヒントが詰まっていたので、9月議会に反映させますぞ☆

0 4

北海道4自治体とふるさと納税に挑戦している人気アニメ「邪神ちゃんドロップキック」とのコラボ企画を実施します!
トークショーや展示ブースなど複数の企画が進行中!

トークショーには席数の制限があります。
詳細はクラウドファンディングページをご覧ください!
URL: https://t.co/HaDjbxZge4

57 137

<新着ブログ>
で地域観光を盛り上げる

コロナだから、って地域を盛り上げる施策を止めず工夫をされている自治体の話題!

鹿児島県は日置市の「武活」誘致。
武将×スポーツ合宿=「武活」とは、心技体、鍛えられそうです。💪
https://t.co/muFSD35Bn5

0 5

8月19日は【バイクの日】
1989年に政府総務庁(現・内閣府)の交通安全対策本部が制定。交通事故を減らすことが目的で、各自治体の交通安全対策室や警察が二輪車の安全運転講習会などを実施する。また、毎年7~9月はバイク月間となっていて、二輪車の楽しさなどを伝える活動が行われる。

175 347

私の接種までの道のり絵日記①
自治体によって色々異なると思うので、お住まいの自治体の情報チェックしてくださいね😌

9 71

九州地方を始め各地で土砂災害や水害が発生しています。
栃木県も雨の日が続いており、地盤がゆるんでいる恐れがあります。
ドライバーの皆さん、自治体が発信する災害情報やハザードマップなどを確認するとともに、なるべく夜間の外出を避けてください。

28 117

災害時の避難方法、避難場所、避難のタイミングについて、ぜひ家族と話し合っておきましょう。また、自治体の「土嚢ステーション」では土嚢が借りられますので場所などのチェックを。#水害   

『被災ママに学ぶ小さな防災のアイディア40』より
https://t.co/0tnSPw6Spd

1 5

おはようございます。
各地で雨マークです。災害警告などが各自治体で出ていますので、身の安全第一に過ごしましょう。

今日は「#専売特許の日」
1885年の今日、日本初の専売特許が交付された日です。



⇩は昨日頂いたイラストです🦊🎵

4 41

ボクが君を公務員にする第11話
「市役所でやりたい仕事を決める方法」を紹介。
https://t.co/L47ASReo1y

地方自治体でやりたい仕事の決め方がわからない…という悩みを1発解決!
あやちゃんの恋する乙女姿が可愛らしいです(╹◡╹)

7 19