//=time() ?>
名前を!変えました!
苗字をつけました!
あまなつと読みます!
甘いものも、夏も好きなのと、
字も目に入りやすいものにしたくて!
果物はあんまり食べられないけれど!
よろしくお願いします🍊
秀に続いて二人目に気になったのが彼。ありすと同じ苗字と聞いてしかもありすとはいい意味で真逆と。これはダブル橘で見てみたい!と思った矢先これだからなァ…無念…
夫婦別姓やひとり親支援などを否定する時にいちいち登場する謎概念「伝統的家族」。家制度が作られてから敗戦まで50年にも満たない期間に国民に強制された家族形態が「伝統」だというのは厳しすぎでは。庶民が公式に苗字をもったのも明治から。家単位のお墓に埋葬なんてのも家制度ができてから。
今回のPC『帳 黒子』。苗字は改訂版スタートブックの『帳』から取りました。
キャラシ作った当初は演劇部員らしく【影舞台】を生かした構成でしたが、今回は没に。
そちらの構成でもそのうち使いたいですね。
立ち絵がまだ出来ていない愚か者(定期)だがSDはあるので先にぶん投げておこう
門廻って書いてセトと読む なんと実在する苗字
緋暮(ひぐらし)は紅葉が秋のものなので秋繋がりです(?)
今日からだよ〜〜〜〜〜〜〜!
#新しいプロフィール画像
@ari1ho ありほっしーさんに描いて頂きましたっ!!wktk夫妻です🎍🎋
私がもくりでいつも「wktk」発言連発しておりますゆえ、この2人の苗字が「若竹」になったのが由来ꉂ🤣𐤔
2枚目がおくまさんの今までありがとうのアイコンです。
アイコン変わります!ありがとうございます
@pcs_tl チャル楽しかったなの概念 須藤歌央です 最高の同卓とげっらげら笑いながら遊んだ 危うく同卓と苗字被りをしかけたということをこいつの名前を見るたびに思い出します
@leoxxxaiolia 狼谷 白
名前は魔弾の射手から。
苗字はガスパールがマックスを唆した狼谷、名前はアガーテを守った白いバラの花冠。
感情の起伏が表情に現れにくく、冷静な印象を与える少女。
その実激情家タイプで、怒ってPC1くんの胸ぐらを掴んでひねりあげたりした。