ついにこの日が来てしまったと寂しい気持ちです。
藤子不二雄Ⓐ先生、本当にたくさんたくさんありがとうございました。
子どもの頃からずっと大好きで、先生の作品が心に根付いてます。
そして今も、娘と一緒に怪物くんの歌を歌ったり楽しませてもらっています。
これからも作品を大切します。

33 270

僕の最も愛する漫画📚

を描かれた🖋

先生が永眠されました😢

長い間、お疲れ様でした。

なろうなろうあすなろう明日は檜になろう🌲

強制的な言い方は嫌いなんですが、敢えて言うならば❗️なんの分野でもクリエイターを目指す人間が…。

読むべき本は『まんが道』一択✊

0 52


先生の作品は幼少の頃からたくさん目にしましたね。夢をたくさんありがとうございました。作品はずっと生き続けます。

2 46

訃報が報じられたA先生と、すでにお亡くなりになられているF先生を混同し「ドラえもんの作者が死亡」と思っている人がいるという話で、確かに「ドラえもん」連載開始時(1970年代)はまだ「藤子不二雄」コンビだったが、もうこの時期には実質合作体制はなくなっていたのよ。

415 756

思えばドラえもんの「怪物くん帽子」ってコンビ解消後なんかな。なんの説明もなくしれっと出すあたり粋な事されるよね。藤子・F・不二雄先生と藤子不二雄A先生。本当にありがとうございます。天国で再会されてくださいね。ありがとうございます。

1 22

ご冥福をお祈りします。
唯一子どもの頃から書けた似顔絵が、両藤子不二雄先生の作品です。

0 2

中学生の時、笑ゥせぇるすまんにハマって今でも喪黒福造はそらで描けるくらい好きなキャラクター

藤子不二雄A先生のご冥福をお祈りします。

19 219

藤子不二雄Ⓐ先生。生きていても何も楽しくなかった思春期に突然『魔太郎がくる!!』と『笑ゥせぇるすまん』に出逢った。自分の嫌な性格が肯定された気がして心がスッと軽くなって救われた。続けて読んだ『まんが道』は好きなことで生きる具体的方法論を教えてくれた。本当にありがとうございました。

8 123

子供の頃から多大な影響を受け、藤子不二雄A先生の作品の中では魔太郎がくる!!が一番好きでした。
ご冥福をお祈りいたします。

4 73

急いで描いたからバランス悪いけど喪黒さん(´;ω;`)
藤子不二雄A先生、こんな素敵な大好きなキャラクターを産んで下さってありがとうございました。

1 3

おはこんばんちはです。
藤子不二雄Aさんが今日亡くなられたそうです。
どの作品も子供の頃、よくみてました📺
最近でもYouTubeの公式チャンネルでハットリくん、怪物くん、笑ゥせぇるすまん、楽しんでみてました✨
ご冥福をお祈りいたします。

3 60

藤子不二雄Aさんが逝かれてしまいましたか…「まんが道」「少年時代」は疑いなく傑作ですがやはり現代社会と人間の黒い部分を照らした「笑ゥせぇるすまん」が大好き。モグタンこと喪黒福造のような得体の知れないものを恐ろしくも愛しいキャラに創造した功績は闇の中で光り続けます。良い旅を。

4 6

とうとう藤子不二雄a先生も逝ってしまわれた…💧

沢山の楽しい物語をありがとうございました❣️
先生の生んでくれた作品、これからもずっと大好きです❣️

4 53

藤子不二雄A先生
いろんなたのしい作品
ありがとうございました
また作品を見返したいと思います
お疲れ様でした





1 25

1996年に亡くなっていたのは、ベレー帽の藤子不二雄Ⓕ(62)
2人とも富山
合作によるヒット作は『オバケのQ太郎』が最後

F
『ドラえもん』
『パーマン』
『オバケのQ太郎』
『キテレツ大百科』
『エスパー魔美』

A
『忍者ハットリくん』
『怪物くん』
『プロゴルファー猿』
『笑ゥせぇるすまん』 https://t.co/uZ0CkW2nwU

0 0

実際、子供だった昭和の頃を思い返すと、A先生、F先生どちらの作品も意識せず「藤子不二雄作品」で捉えていたけど、後から読み直すと作風の違いは一目瞭然で、これでずっとコンビを組んでやっていけたのは、本当に本人同士の相性がよかったんだなと、しみじみ。

9 13

さんの作品、好きでした。合掌。

1 3

ギニャー!藤子不二雄Aさんがお亡くなりに…。これでホントにまた一つの時代が終わった。怪物くんやハットリくんなどの子ども向けの漫画だけでなく、Aさんのブラックユーモア漫画が大好きでした。ご冥福をお祈りします。ありがとうございました!涙。

10 132

「笑ゥせぇるすまん」が大好きです。藤子不二雄A先生、ありがとうございました。

0 0