17世紀に活躍したブリューゲル一族

父親の作品は有名ですが、次男のヤン・ブリューゲルについてはあまり知られていないかもしれません

花をメインに描いた人で、色彩豊か&細密描写に優れていたことがわかります🌸

父親→風俗画
長男→風景画
次男→静物画

という感じです😌

1 6

№082
『natures mortes(静物画?)』作:Zidrou(ジドルー🇧🇪)画: Oriol(オリオール🇪🇸)
・19世紀末バルセロナ、芸術様式モデルニスモ(ムダルニズマ)振興の中心地「四匹の猫」、当時実在した“かもしれない”一人の画家の話
・原作は№076、№018のジドルー
ISBN:9782505068013(仏版)

4 14

ベルガモで生まれ、ベルガモで活躍し、ベルガモで亡くなった静物画家エヴァリスト・バスケニスの『楽器のある静物画』1660年頃。リュートにかぶる埃、それをはらったような指の跡…赤い重厚なカーテンが舞台効果を高めているような感じ。でも静寂が漂っている。

2 10

Lần đầu vẽ tranh tĩnh vật.First time painting still life.初めて静物画を描く。

2 79

Twenty years ago I drew a motif with charcoal
Then I drew an oil painting.
20年前木炭でモチーフを描いて
それから油絵を描きました。
この絵の春の音と付けました^^


2 24

可愛い女の子が描けるようになりたくて練習してるけどたまにはこういうのもいいよね、静物画の方が得意かもしれない

0 2

SOLD OUT水彩画・原画「百合の花」お買い上げ頂きました。
☆ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)↓
https://t.co/2pcDvAh0mp
      

1 4

静物画
器は斎藤知さんの作🏵🥰

0 0

いちじく描いた。ポストカードサイズ。
今年から水彩に切り替えたけど油絵再開しようかな。
透明感を活かして描けないし、重厚感が欲しい。

0 6

フォロワーさんのpostがモデル

彼とは同じ世代であり、お互いに落ち着いた話をしています
歳が近いのでとても話が合い、感性の高い会話をよくしています
(彼は植物のアートをしているようです)



1 11

ヒリストワ リディヤ 作。オレンジの紙をしましまにカットして、お酒の瓶やグラスを描き出した作品。シマシマを使うことでシャープでありながらおしゃれな空間になりました。しましまの新しい可能性、まだまだ広がっていきそうです。 https://t.co/fMiIS9y1qC 「静物画 1」

0 1

机の上に置かれたカップやフルーツの絵を、水彩で描きました。

個人的に静物画を描くのって結構好きです🕺🖼️

https://t.co/w38MwWUxqd

17 246

「オアシス」iPadで静物画を描いてみる。家にずっとあった水差し。いつの間にかあったラクダ。
今年1月父が亡くなりまして、次の年賀絵はお休みします。とは言え年賀抜きに絵をちょいちょい描いて行きたいと思います。涼しくなって来たから外で写生もしたいな。あ、ガタポンも少しずつ進めてます。

0 2

絵の具と色鉛筆でアナログ絵を描きます。

主に女性イラスト、風景画メイン。

その他
動物イラスト、静物画、人物画
など。

自由に好きな絵を描いていきたいと思います。






13 90

次回は、
9月12日開催「やってみようパネルに水張り(F4サイズ)~簡素な静物画~」です。

9月19日開催《植物画レッスン》「赤から青への変化~コスモス~」

9月開催スケジュール、日曜画材研究・詳細はコチラ☟
https://t.co/PKhKyW7wE7

0 2

831!
去年描いた水彩色鉛筆の静物画✏
今年も秋の野菜と果物描きたいなぁ

9 106

次回は、
9月5日開催、《風景画レッスン》「中世の港町~ポーランド・グダニスク~」

9月12日開催「やってみようパネルに水張り(F4サイズ)~簡素な静物画~」

日曜画材研究詳細、申込はコチラ☟
https://t.co/AhduIpepPX

 

0 0

9月12日開催「やってみようパネルに水張り(F4サイズ)~簡素な静物画~」

9月開催スケジュール、日曜画材研究・詳細はコチラ☟
https://t.co/PKhKyW7wE7

WEBからの申込はコチラ☟
https://t.co/4jsFxZDo3T

みなさまのご参加心よりお待ちしております。


0 0