ジジイから言わせると70年代から80年代にかけて男性読者から女性漫画家や少女漫画が忌避されるどころか、尊敬されてたんだけどな。いわゆる花の24年組の活躍していた時代。少年漫画や男性漫画家では到底ここまでの表現はできないと。

2 0

70年代の魔法少女、ジョー→ベルばら→聖闘士星矢の系譜の中にポロッと混じってるから、妙に勇ましく感じますね(荒木伸吾&姫野美智…)

2 4

ちなみにthe jamは70年代モッズで流行ったパンクバンド。

0 7

切り抜きシリーズ
70年代フレンドのニューウェイブ。
等身大のリアルな青春ドラマで人気を博した吉田まゆみ(敬称略)
1:週フレ 77年?
2:右『ふらいんぐ・マギー』週フレ 79年
後のグラビアは詳細不明💧

29 262

仮面ライダーにインスパイアされた私の1つのマンガの主人公の描画はまだ進行中ですが、見てみましょう

1 2

リュウが「アムロが新米の兵がよくかかる病気になった」とブライトに告げますが、これは「戦闘ストレス反応」と呼ばれるもので、今で言う「軽度のうつ病」の事です。ブライトは強引に出撃させますが、いくらなんでも無茶というものです。70年代のスポ根アニメの名残りです。

34 181

「NIGHT EMBASSY」10日(土)のDiscovery Ballは、1970年代のニューヨークで、黒人・ラテン系のLGBTQ+コミュニティから生まれたヴォーギングやファッションのコンペティションが行われるBallroom。9日(金)にはクィアリレートーク、ドラァグクイーンによるパフォーマンスも開催されます!

6 12

「小さな恋のメロディ」🍀
70年代、日本で流行りましたよねぇ
(サントラレコードも流行りました)

学生時代ちょっと背伸びして、この映画を女の子と観に行く約束をした思い出のある方も多いのでは…✋


 

4 37

この蔵馬がちょっとだけ1970年代アニメっぽい。

0 0

久保田麻琴と夕焼け楽団、70年代後半のスタジオ・デモ音源を編集した『リズム・ロマンス』が12インチ・アナログ盤で発売!- ニュース | Rooftop https://t.co/H7NIegd7AZ

1 1

久保田麻琴と夕焼け楽団、70年代後半のスタジオデモ音源を編集した『リズム・ロマンス』12インチ・アナログ盤で2023年2月15日発売決定 - https://t.co/HM76GAOyqI

ルーツが垣間見れる貴重な秘蔵音源集

1 1

アントニオ・ロペス。プエルトリコ出身。『50~70年代に活躍した、キング・オブ・ファッション・イラストレーター。』60年代後半辺りからカール・ラガーフェルドと親交が深かったそうです。カラフル&デッサン力高い。

0 3

バイバイ・ラブ、70年代の風景やファッション、車、サイケデリア。東映の助監督をされていただけあって、ただの実験映画と違って最期まで飽きさせず面白かった!まあ??なシーンもあったけど🫠

0 2

【美術クイズ】
「〇〇ブローアート」は1970年代、ロサンゼルスを中心とした芸術運動の一つ。コミックやパンクミュージック、タトゥー等のアングラ文化から派生し、大衆アートを広める流行となった。〇〇に入る言葉はどれ? 

0 0

「抱きしめてジルバ -Careless Whisper-」は、1984年10月15日にリリースされた西城秀樹の49枚目のシングル🎶

いつもは70年代の秀樹さんをイメージして描いてるけど今回初めて80年代の秀樹さんを描いてみました(似てるかどうかは別として💦)


6 93

(^ω^)60~70年代に活躍した方々が皆、後期高齢者になりましたからね。

あまり、人の死については書かないのですが、クリスティンばかりは強い思い入れがありましたので。

0 1

【当棚の紹介】
パイウエストな1812年から1820年代、ジゴ袖の30年代、釣鐘からクリノリンへと進む4-50年代、オートクチュールな60-70年代、引裾からバッスル、エレファントスリーブの80-90年代まで80年のフランス服飾史の生き証人、手付彩色のプレートです。神保町passageお立寄の際はぜひお眺めを!

2 9

由来は海賊→乗っ取り→JACK→JACKER
60年代から70年代のマッスルカーをイメージ。海賊が野心家や冒険家であることから、オフロードでもターマックでも走れるマッスルカーにしました。

0 4

出版された当時が高校生なら1970年代後半生まれということでいいだろうか…いいだろう、そうしよう
70年代生まれ胎果コンビの雰囲気漫画

2 14