//=time() ?>
#80年代の臭いがプンプンするぜッーッな絵をあげよう
コンセプト的には80年代後半の特撮キャラをイメージしたものなんだけど、この手の顔は今の方が増えてきた気がする。
#80年代の臭いがプンプンするぜッーッな絵をあげよう
妖刀伝、麗夢(アダルト版)…円盤未発売
ファンドラ…DVD黎明期に未リマスター盤が発売、今はプレ値
ゼオライマー…BDは出ているがHDリマスターではない。今はプレ値
なんとかならないっすかねェ。麗夢は来年40周年記念でひとつどうでしょう?
>RT
といえば、フリッツ・ライバーの小説「放浪惑星」なのだが、小学生の時に読んだ「宇宙・SFの世界」という本で紹介されていたの見て読みたかったのよ。どんな壮大な話なのかと。
読んでみたら猫型女宇宙人に主人公が翻弄される話だった。80年代かよ。初版は1964年。早いよ。(写真は拾いモノ)
ジュンブラ賑やかしに作った無配ステッカーの絵柄がこちらです。
真顔の80年代風アイドルkncg😐😐wwww
めるさんのスペースに置かせてもらいます‼️
当日売り子もします💪✨ https://t.co/qKMa7fXNJD
過去絵
『ビー・バップ・ハイスクール』
MXテレビで放送していると聞きまして…。
ヒロシ役:清水宏次朗さん
#ビーバップハイスクール
#80年代
Youtubeで見かけた「アニメ映画予告編1983~1985」という動画を観た。
クラッシャージョウ→幻魔大戦→ザブングルグラフィティ→ビューティフル・ドリーマー→風の谷のナウシカ→愛・おぼえていますかの流れだけでも当時の興奮が追体験できる気がする。80年代は熱い時代だったのだ。
バイファムやダグラムの80年代アニメをながら見していたあと続けてバンチャのgレコ5話を観ると色の派手さにちょっとびっくりする😓
デジタルのいいところは色の豊かさだな〜