①一番顔が良いキャラ
CoC7:ウォーカー
年齢:不詳
職業:情報屋

1920年代アーカムに住んでる情報屋。APP85で情報を聞き出してくるよ!眼帯っていいよねって性癖が爆発した。

まだ使用してないキャラだから、性格はわからん。

0 0

5/4(火)
悪霊の家
ずっとやりたかった6版るるぶのシナリオ。
身内卓にて参加しました。
公式シナリオも1920年代シナリオも初でした。
全員生還!
昔やってたシナリオのような感じでとても面白かったです。

0 2

チャールズ・ディケンズ、職業も何も決めてないけどこんな感じの女でいきます(1920年代ロンドンなので合法で金髪碧眼作れる!!!!!て大はしゃぎの人)

0 0

めちゃくちゃ報告遅れてしまったが、
クトゥルフ神話TRPG 7版
銀幕の幻影「メトロポリス工場」
今回は1920年代アメリカが舞台!
無事生還してます。
PCは、Parrot Almond(パロット・アーモンド)16歳でした!モチーフはオウムちゃんだよ

0 2

クトゥルフ系ボードゲーム

「アーカムホラー第3版」
amazon(https://t.co/YPIvhEDl4n)
駿河屋(https://t.co/zL8K5S4Eu4)

 1920年代のアメリカ、アーカムが舞台ってだけでわくわくするよね。1人から遊べる3時間級重量系。

  

0 1

クトゥルフ系ボードゲーム

「アーカムホラー第3版」
amazon(https://t.co/YPIvhEDl4n)
駿河屋(https://t.co/zL8K5S4Eu4)

 1920年代のアメリカ、アーカムが舞台ってだけでわくわくするよね。1人から遊べる3時間級重量系。

  

0 1

映画「ベストセラー 編集者パーキンズに捧ぐ」'16年🇬🇧。1920年代、小説家を育てる熟練の編集者がトマス・ウルフの原稿に目を付ける…というお話。じっくりと信頼関係を描き、推敲の過程など興味。時代の著名人の顛末も重ねながら、抑制の効いた演出で各心情を上手く表現。帽子、滅多に脱がないんだな~

0 12

赤い花の季節
https://t.co/G193Re3IJZ
時は1920年代。
いつも一緒に育ってきた、侯爵家の長男たるアルバートと、その再従兄弟。
秋になると、彼はアルバートの胸に赤いアネモネを挿すのだった。

BLではあるが、あまり強い表現がなくすんなり読めた。絡み合う関係性が良い。

1 3

1920年代のおっさんパジャマどんなのあるかなって見てたらめちゃんこかわいいやつあった

1 9

クトゥルフ系ボードゲーム

「アーカムホラー第3版」
amazon(https://t.co/YPIvhEDl4n)
駿河屋(https://t.co/zL8K5S4Eu4)

 1920年代のアメリカ、アーカムが舞台ってだけでわくわくするよね。1人から遊べる3時間級重量系。

  

0 1

ペーパーチェイス行ってきました〜!
初7版探索者&1920年代でした
持ってるのはお手製バケツアイスです

0 7

1.デイヴィッド(1920年代探索者)
「デイヴ、です。彫刻家やってます、、、」
「正直、あまり人と話すの、好きじゃないです。だって、ココの人達、僕の話し方馬鹿にするから。」
「ふふ、君たちといると退屈しないね。」
「ああ、今月もお金、厳しいなぁ、まあでも、コレ(煙草)は辞めないけどね。」

0 1

クトゥルフ系ボードゲーム

「アーカムホラー第3版」
amazon(https://t.co/YPIvhEDl4n)
駿河屋(https://t.co/zL8K5S4Eu4)

 1920年代のアメリカ、アーカムが舞台ってだけでわくわくするよね。1人から遊べる3時間級重量系。

  

0 1

1920年代アメリカの探索者、エグバート・エリオット。この名前と画像。つまりそういうこと。ちなみに7版換算でSIZ40です。

2 3

「#リバーランズスルーイット」
1992年アメリカ

主演
監督
1920年代 をする兄弟のドラマ。ブラッドピットを初めて見たのはこの映画だと思う。おすぎとピーコも言ってますが、とても美しい映画。。

0 21

クトゥルフ系ボードゲーム

「アーカムホラー第3版」
amazon(https://t.co/YPIvhEDl4n)
駿河屋(https://t.co/zL8K5S4Eu4)

 1920年代のアメリカ、アーカムが舞台ってだけでわくわくするよね。1人から遊べる3時間級重量系。

  

0 1

【画家の誕生日】
今日(3月31日)は、ジュール・パスキンの誕生日!
→ブルガリア人の画家。エコール・ド・パリ全盛の1920年代、モンパルナスで華やかな浪費生活をし「モンパルナスの王子」の異名を得た。

8 75

coc【静黙なる遠吠え】
作者&KP:かるとさん
PL:猪野さん、八木、あーティンちゃん

1920年代アメリカで遊んでます~!
愉快なメンツでゲラゲラ笑いながらも、シナリオはかなりホラーで楽しい……!!

図はあーティンちゃんが合成してくれた、私の探索者が肩幅2Mにしてほか二人を連れて買える図です

1 2

クトゥルフ系ボードゲーム

「アーカムホラー第3版」
amazon(https://t.co/YPIvhEDl4n)
駿河屋(https://t.co/zL8K5S4Eu4)

 1920年代のアメリカ、アーカムが舞台ってだけでわくわくするよね。1人から遊べる3時間級重量系。

  

0 0

1910〜1920年代のVOGUE誌のカバーコレクション

497 3906