今日は恐竜の日。
日本で初めて恐竜の化石が発見されたのは、1978年のことです。
この本は、化石発掘現場の様子や恐竜研究者の仕事なども伝えながら、復元された日本の恐竜たちを、漫画と生態画で紹介しています。
https://t.co/5Nnur6WLZs
   

1 4

おはようございます🏃🏻‍♀️✨

4月16日は

女子マラソンの日」だ1978年のこの日、東京の多摩湖畔で開催された「女子タートルマラソン全国大会」が、日本女性による初のフルマラソン大会になったことを記念して



0 22

本日もおはよ卯咲です👋
4/16は… 🏃

1978年のこの日、東京で日本初の女子フルマラソンの大会が開催されました✨
参加者49名で、スピードを競わないコンセプトだったそうです📝

実は長距離走は得意な方です₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎🌸
他は潰滅的ですが💦

59 236

4月16日

1978年(昭和53年) 東京の多摩湖畔で日本初女子フルマラソンの大会が開かれたんだって



最近のウェアはおへそが出てる🎵

ぜひ ホンモノも見たいね❤️

0 20

【#DTのレコード紹介】
暫く仕事がエグくてサボってましたがぼちぼち再開します

ささきいさおテレビ主題歌をうたう(1978年プレス)

今日届いたレコード
完全にジャケ買いですね꒰๑˃̴̥̥́ ㅂ˂̴̑๑꒱

『いさおさんどこのブランドのシャツ着てんのかなー?』って見てみたら

『Isao(イサオ)』って書いてた

6 24

日本時間1978年4月8日7時01分、実験用中型放送衛星 「ゆり」(BS)打ち上げ

3 23

【好評発売中】
サン・テグジュペリ原作! 不朽の名作「星の王子さま プチ★プランス」が、待望の初Blu-ray化!
1978年度第3回文化庁こども向けテレビ用優秀映画賞受賞作品です。
https://t.co/xBPAZBFGg9

6 15


が開館



【#葛葉ライドウ(#CV:#杉田智和)】


【#ゴウト(#CV:#中田譲治)】
……人修羅とやら
まずはその力を見極めさせてもらうぞ!

0 1


が開館

【#妖鬼
私は妖鬼 馬頭鬼
今後とも よろしく

【#妖鬼
俺は妖鬼 牛頭鬼だ
ま 今後とも よろしく頼む

【#妖鬼
我が名はトゥルダク 妖鬼なり
今後ともよろしく

0 0


001 キャプテン・フューチャー (アニメ1978年~:NHK)
記憶に残る中で最も古いアニメ(トシがバレますな💦)
話の内容はほとんど憶えていないが、おぼろげにもキャラや声を憶えているくらいなので、自分に影響を及ぼしたことは間違いない。

15 64

ポカリが1978年まだ存在しなかったので、ハイシーオレンジ。検索したらコマーシャルソングが耳心地よかった。れっつふらーいすかいはーい♪

0 13

今日は、1978年3月25日に
超電磁マシーン ボルテスV最終回が放送された日だそうです(こっちはかなり遅れて放送されたなぁ(^-^;)
あれから43年!
フィリピンでは新作が制作中!
息の長い作品ですね(^-^)

ハイネルって、
なんか誰かに助けられて生きてそうな気がする(^-^;
勢いで描いたハイネルパパ

18 78

1956年島田紳助
1970年天野ひろゆき 1970年原田泰造
1971年羽鳥慎一
1978年持田香織 1985年綾瀬はるか

0 0

1978年に徳間書店から発行された「アニメージュ」に連載されていた「作画汗まみれ」はそれまであまり知られていなかった東映動画劇場用アニメやTVアニメの制作現場の裏側を克明に描かれていました。続く…





0 2

3月14日は【ホワイトデー】
2月14日のバレンタインデーのお返しをする日で、日本で生まれた習慣。「ホワイトデー」という名前が生まれたのは1978年。全国飴菓子工業協同組合によって「全飴協ホワイトデー委員会」が結成され、1980年の3月14日に第1回のホワイトデーが実施されたという。

452 1800

1934年宮尾すすむ
↓#タレント
2011年7月12日77歳で死亡

1943年はらたいら
↓#漫画家
2006年11月10日63歳で死亡

1970年桜井和寿
1978年須藤元気

0 1

【予約受付中!3/31発売】
サン・テグジュペリ原作! 世界中で愛されている不朽の名作「星の王子さま プチ★プランス」が、待望の初Blu-ray化!
1978年度第3回文化庁こども向けテレビ用優秀映画賞受賞作品です。
https://t.co/xBPAZBFGg9

3 8

エル・モカンボのキースの謎ギターの答えはコレ。
ギブソン・マローダー。
1978年のギブソンのカタログに、マローダーを弾くキースが載ってるっよ。

1 14