ポーラ美術館で出会ったレオナールフジタさんの絵。魅力的すぎてハマった。小さな職人たちシリーズが可愛すぎる。#Bura_Bi_Now

5 10

文武廟 台湾の真ん中に位置する日月潭湖畔の辺にある、文の神「孔子」と武の神「岳飛」「関羽」が祀られた廟。龍の彫刻や壮大な建物、天井、屋根の形や細工など一つ一つに見入ってしまいます。

3 8

ロメロ・ブリット展② 西武渋谷 ほとんどの作品にアクリル板が入っていないので、ダイレクトに色彩を感じる。ラメがいっぱい使われていてキラキラ☆立体作品も。※撮影OK

4 7

今日は入場無料だったので急遽!複製技術と美術家たち@横美。版画、写真、書籍、電子写真などの複製技術。音声ガイドは無料アプリを使ってスマホで^ ^イヤホンをお忘れなく!常設は次回展示に合わせ女性作家特集。

0 2

神戸市立美術館 富岡鉄斎展
鉄斎=山というイメージですが、良い意味で裏切られる展覧会です。文人画というとお硬いですが、絵文字などカワイイ作品も。

1 2

マグダレナ・ソレ写真展@伊藤忠青山アートスクエア 「アートは震災を風化させない」あの日から5年! どれほど多くの犠牲者と被害をもたらしたのか!写真が物語る現実の惨事を改めて思い起こし記憶に留めました。

7 4

2度目の英国の夢ラファエル前派展鑑賞。 ロマンティックで物語性のある世界観、自然の細密な描写にまたまた魅了される…いつか、リバプール国立美術館に行きたい💕

12 15

江戸東京博物館でレオナルド・ダ・ヴィンチ 天才の挑戦 を鑑賞。待ち列をドキドキ💓しながら進んで”糸巻きの聖母”に辿り着く。全てを包み込みそうな聖母マリアの右手、幼子イエスの流れるような体の描写に見入る。#Bura_Bi_Now

4 7

萩尾望都原画展/銀座画廊スパンアートギャラリー
とにかく美しい(≧∇≦)目の保養です。自分へのお土産は、クリアファイルと手ぬぐい!12/12迄

37 32

五島美術館 庭園 紅葉が見頃を迎え色とりどりの風景を生み出していました。崖線の斜面にある庭園を散策し、“秋彩”を心身で感じられるひと時でした(*^-^*)

12 10

伊藤忠青山アートスクエア前広場にて、金澤翔子さんによる揮毫が行われました。一字一字力を込めて書いていらっしゃる姿に清々しい気持ちになりました(^-^) アートスクエア内にも数々の素敵な書 展示されてます。

1 7

琳派 京を彩る(京博) 風神雷神図屏風の他にも、斬新なフォルムが格好良い舟橋蒔絵硯箱や13.56mにおよぶ鶴下絵三十六歌仙和歌巻、八橋蒔絵螺鈿硯箱など数え上げたらきりがないほど素晴らしい作品が沢山(^-^)

17 17

生誕100年 写真家・濱谷浩@世田谷美術館 1930年代モダン東京の風景、豪雪地帯の暮らし、厳しい裏日本の風土、戦後安保闘争の記録 日々を必死に生きる人々の姿がストレートに伝わります。

2 4

ボッティチェリとルネサンス(Bunkamuraザ・ミュージアム) 展覧会の最後を飾っていたのが《聖母子と6人の天使》ボッティチェリ晩年の作品の癖のある感じと色の綺麗さも好きなのです(^-^)

0 0

とりま伊藤若冲の、おとぼけ鶏さん貼っときます←酉年生れなので、鶏の絵が好きすぎw二枚目なんか、ひよこ饅頭にしか見えんw三枚目、こっち見んなと言いたいw相変わらずぶっ飛ばしてるなー若冲。 トーハク初詣なう!

8 14