今年楽しみにしていたシーレ!クリムトも認めた天才。ささっと描いた素描がめちゃくちゃ上手い。恋人を描いた「悲しみの女」が好きでした。一部撮影可。4/9迄

1 7

予約制だけど混んでます。ロッカーは空いてないので身軽な格好をオススメします。国宝、重文以外もあります。個人的には渡辺省亭が出ていて嬉しかった。見返り美人の小皿がステキで購入!グッズは魅力的です。

1 17

先週ですが科博の後は東京国立博物館の総合文化展と国宝展へ
暁斎の山姥や観山の白狐など秋冬定番を眺めつつ根付の郷コレクションも②
下村観山「修羅道絵巻」3面4臂の阿修羅③可愛い。ラスボス!?④もちょっと優しそう😊
国宝展では普賢菩薩像、舟木本等の再会に感謝しつつ帰宅した✨

1 17

東京都美術館に岡本太郎展を観に。
私の一番好きな芸術家なのが岡本太郎。
作品群から圧倒的なパワーをもらえる。本当に見ていて楽しい。
座ることを拒否する椅子、誰も座らないから一応ちゃんと聞いてから座る。うむ、お尻が痛い。
音声ガイドは阿部サダヲ。
モノマネが上手かった笑

0 4

パナソニック汐留美術館 つながる琳派スピリット神坂雪佳展。光悦、宗達、光琳琳派初期作品から芦舟、芳中、抱一そして雪佳への繋がりを見ながら進む。絵画だけでなく、デザイナーとしての作品も並べられ、この柄家にあると楽しいな…なんて想像も楽しみました。

0 7

「展覧会 岡本太郎」へ。岡本太郎の作品群に圧倒される。一部を除き写真撮影OK。『芸術は爆発だ!』のCMをン十年振りに見られた。
当日券もあるが基本、日時指定制なので日曜日とはいえじっくりと鑑賞できた。今度は平日にまた来よう。


0 0

もう一回見てきました
どうしてもタローマンを思い出してしまう作品たち




1 3

美をつくし なにコレ@サン美。大阪市立美術館のコレクション展示。それぞれ強みのある個人蒐集家たちによって形成された逸品の数々。恒富の浮かび上がるような美人画、魅惑の色合いの青磁象嵌🍇、愛らしい化物絵巻や根付に心ときめく。湖龍斎の太腿チラリ美人は久米仙人も落下しそう。#Bura_bi_Now

2 26

図録は買えても展示室の造作は水物なので、素敵なものは覚えておきたいという話。#サントリー美術館 「歌枕」展は来週末まで。

2 8

野口哲也「this is not a samurai」ポーラミュージアムアネックス
こちらもシャネルの鎧兜
前に群馬で見たのと同じものも改めてゆっくり眺めると,苦悩などの表情や仕草がリアルでユーモラスで面白い

2 3

十二神将立像
レッツダンシン! パーリナイッ!
今にも踊り出しそうな神将たちを見ているだけで楽しくて堪らない。そしてそれぞれの頭に十二支の動物たちがちょこんと乗っかっているのに気付いた瞬間もう…どうしろと

0 20

運慶 鎌倉幕府と三浦一族
不動明王&毘沙門天立像含め重文計17点が集結、運慶作像の実体性をこれでもかと味わえる。表情、肉体、リアルと理想の入り混じったそのかたちは神でも人でもない不思議な存在感でもって眼前にすっくと立っている
 

0 26

「特別展 鹿島茂コレクション2『稀書探訪』の旅」#日比谷図書文化館 1階 特別展示室 
後期も最終日滑り込み💦アール・デコ期の挿絵本や資料、俳優の肖像画、アジャンダ、ボヴァリー夫人やマノン・レスコーの挿絵‥フランスの稀少古書たちにうっとりしっぱなしでした。
https://t.co/A5QgkwCM88

5 20

美術館はデートに向かない。そう思っていたけれど、こんな美術館なら話は変わるかもしれない。日本橋で開催中のImmersive Museumは日本初の没入体験型ミュージアム。巨大クッションに寝そべりながら、印象派の絵の中をたゆたう至福の時間が過ごせます。#Bura_Bi_Now

190 1256

「石橋財団コレクション選 特集コーナー展示 ピカソとミロの版画」

なんとなんとピカソの『ヴォラールのための連作』が〜💕46点もお持ちだったのですね石橋財団コレクションさん‥。企画展と合わせて入場料1,200円は安いですわ‥。工事現場もしっかり堪能。

1 5

洋画展 珍しい👀下地一面に黄金らしいです。 みたいなオーラがありました!丁寧な作業が素晴らしい👏

0 0

「特別展 鹿島茂コレクション2『稀書探訪』の旅」#日比谷図書文化館 1階 特別展示室 
先日、前期最終日に。仏文学者 鹿島茂氏のコレクションがずら〜り。19世紀の挿絵本、19世紀中心の地誌・風俗画、風刺画入り新聞、モード資料など‥凄いアーカイブでした‥💕こりゃ後期も行かねば。#Bura_Bi_Now

7 22

華金の夜はBunkamuraザ・ミュージアムで ふくよかな魔法。

一見コミカルで笑ってしまうような絵だけれど、イタリア古典や宗教、社会構造などかなり論理派で面白い。

東京は来週末まで。名古屋、京都に巡回します。

4 27

大鳳凰図転生物語
復元は単なる2次元のプリントアウトではありません。
墨の輪郭は重ね塗りで厚みが出ることで光を反射して銀にも白にも見え、鳳凰の表情を柔らかくしていたという。(金箔は想定の再現)

0 2

NTT ICCでの「Digitalx北斎特別展 大鳳凰図転生物語 小布施とHOKUSAI 神妙に達していた絵師」小布施の岩松院の八方睨みの鳳凰天井画を高精細デジタルスキャニングして実寸大で再現、調査の結果から天井画の制作に迫っていきます。球歴の降誕会の時期の日想観の思想も考えられるとか。

3 12