画質 高画質

☆エコモノ市に参加します☆
2月1日(日)は辻堂のecomo(エコモ)さんで開催される「エコモノ市」に参加させていただきます*
tiny zooは絵本の古書を販売いたします!ぜひお越しを♪
http://t.co/oAXeSVGa3e

15 6

Stand Loupe ¥21,000+tax

イギリス製スタンドルーペ。
土台は木製、アームは真鍮で出来ています。
関節は2箇所ついているので、様々な角度にする事が可能。
古書などと一緒にディスプレイしたくなります。

2 8

遅くなってすみません:((; ‘ᾥ’ ;)) 花輪+お花の組み合わせだったんだけど、緑色系のお花を持ちあわせていなかったので…!古書っぽい素材と組み合わせてみました!別のがよかったらお申し付けくださいっ

0 4

『ビブリア古書堂の事件手帖6 ~栞子さんと巡るさだめ~』ついに発売!! 太宰治の古書を巡って再び事件が! 個人的には、栞子さんが顔を赤らめるシーンがたまりません。(ゴム屋)#ビブリア
http://t.co/HTjzx0b9Hb

26 11

Robert John Thornton: The Temple of Flora
荒俣宏の編集した日本語版は既に絶版、古書店によっては3万以上の値段がついている。
http://t.co/e2SsSu7aez

1 5

古書ビビビさんでのTRASH-UP!!発売記念けちょんソロトークイベント来てくれた皆さんありがとうございました!!楽しんでもらえましたか?ゲストでモ!の歌詞を書いてくださっている小林愛さんが来てくれました!ありがとうございました✨

6 27

6日分。鷺沢文香(ver.古書店員)

0 0

頂いた要素→黒縁メガネ、天パ、白髪、怪しい隈、ロン毛でした。
設定:熱中しすぎて昼夜逆転本の虫な虚弱体質の若き(?)古書店主人 

0 4

帰途は、古書ドリスさんにて見つけた坂口安吾をお供に。
文学全集、紙の手触りがひじょうに良くて他作家のものも揃えたくなりました。

1 0

My paradise ^ ^
神田の古本屋巡り。お目当ての古書は見つからなかったけど、良い一日でした

0 0

シリーズ第4集『人形寫眞文庫 雨沢聖』は全国書店、Amazonの他、パラボリカ・ビス、古書ドリス、アートラッシュでも販売中。画像は雨沢さんの人形作品。撮影も雨沢さん。

2 2

楠正儀さん。 大阪府下最大のため池・久米田池の池堤を修復した旨・・・久米田寺の古書にあり。 この池・・・ご近所なので正儀さんに近親感抱いてしまいました(^・^) 

1 9

【#明日は何の日】(8/5) タクシーの日
1783年(天明3年7月6日) - 浅間山が大噴火。天明の大飢饉の一因となる
1913年 - 岩波茂雄が東京神田神保町で古書店・岩波書店を創業
1942年 - 日本海軍の戦艦『武蔵』が竣工。

16 30

松下さんの古書屋敷殺人事件とてもよい…

403 1335

「とちぎのいちご おつまみにもなるの巻」 とちおとめを使ったおつまみを食するイベントが開催http://t.co/HxFKPRuoY3 堀道弘さん制作のイベントチラシをマヤルカ古書店とガケ書房で提示すると栞を差し上げ、絵柄が完成します

8 7

遅くなりましたがキャラ化絵です! 雪の降る森に佇む小さなお店。古書、鉱石、宇宙に関する不思議な商品が並び、静かで聡明(でも面白い物が好き)な主人の隣にはいつも銀色の猫がいる。 やはり空や宇宙の青のイメージが強かったです…!

0 3

【アルフィオ】
*50歳
*古書店の店長
*老眼(本を読むときに眼鏡をかける)
*優しくおっとりとした性格

0 0

【創作】ノワール(男性/年齢不詳)様々なものの歴史を記録し語り継ぐ役割を担っている、人ではない何か。膨大な記録を記憶する事が出来るが、限界がくると重要で無い記録から文字に変換していく。森の深くにある古書堂が住処。

0 7